ブログ – ページ 129

  • HOME
  • ブログ – ページ 129

超大型台風10号が山口県に接近するのが9/7ということで本日急遽臨時休診にすることを決定しました。開院して始めてのことですがスタッフや患者さんたちの来ること自体のリスクも考えて決断しました。予約の患者さんには変更をお願いして大変ご迷惑をおかけしました。被害が大きくならないことを祈っています。

こんにちわ、診療部門(看護師・放射線技師)です。

今回は当院で実施している骨密度測定について記述させていただきます。

骨密度測定検査(DEXA)について

当院で使用しているDEXA装置は、Luna iDXA型(GE社製)です。

初めて骨密度検査を実施する方には、処置室で身長と体重の測定ならびに脆弱性骨折の発生にかかわる様々な質問をさせていただきます。その後、X線撮影室に移動し、検査装置上に仰臥位で足部を固定した形で寝ていただき、腰椎と大腿骨の二か所の骨密度を測定します。検査時間は約5分程度です。検査台上にはやわらかい素材のマットが使用されていますので、仰向けに寝た時の腰や背中の痛みは、少しは軽減されると思います。検査結果は検査後、10分程度で出ます。

 

余談になりますが、GE社はエジソンが作ったアメリカの会社です。

骨密度測定とは、X線や超音波を使用し、骨密度を測定する検査で、その方法には以下のものがあります。

①MD法:左手とアルミ板を一緒にX線撮影し、人差し指の皮質骨における陰影度をアルミスロープの陰影度を比較し、骨密度を算出する

②DEXA法:2種類の異なるX線を用いて撮影し、骨とほかの組織におけるX線の吸収率の差から骨密度を測定する

③QCT法:X線CT装置を用いて、標準物質を含むリファレンスファントムと腰椎などの目的部位を同時スキャンすることで、骨密度を標準物質の相当量として算出する方法

④QUS法:手首あるいは、かかとに超音波を伝播させ、骨中を伝導する速度や減弱率を算出して、骨量を指標とする方法

厳密には骨密度測定法ではないが、X線を用いないためスクリーニングの方法として用いられる

上記のように骨密度測定法にはいろいろあります。

DEXA法は正確に骨密度を測定できる方法としてWHOの基準に組み込まれており、骨粗鬆症の標準的な診断方法となっています。

当院では、DEXA法を用いた骨密度測定を実施しています。

検査時間が10分程度かかるため、原則予約制をとっていますので、検査希望の方はスタッフまでお声掛けください。

まだまだ暑い日が続きますが、日没時間が早くなったことや、夜に聞こえる虫の声に秋の近づきを感じるようになりました。

さて診療部門(看護師・放射線技師)では診療にに関するブログに関してあげさせていただきます。

まず第一弾として骨粗鬆症についてふれさせていただきます。

 

骨粗鬆症とは、骨密度が低下し骨の強度が弱くなることで骨折などが起こりやすくなることです。

骨粗鬆症では脆弱性骨折(わずかな衝撃によっておこるいつの間にか骨折)が大きな問題となっています。

骨粗鬆症による脆弱性骨折の中で特に多い骨折は、椎体圧迫骨折です。

椎体圧迫骨折とは、背中や腰の骨が押しつぶされてしまう骨折で、日常生活の軽い動作で起こる骨折です。

自覚症状のないことも多く、脊椎の変形や身長変化にて気づく場合もあります。

また、歩行中の転倒などによる大腿骨近位部骨折(大腿骨頸部骨折や大腿骨転子部骨折)などにも注意が必要です。

大腿骨近位部骨折を起こすと、疼痛管理や治療のため長時間ベット上の生活になることで、身体能力の低下を起こす方も多くいられます。

そこで骨粗鬆症の検査では、骨密度の検査や骨代謝マーカーによる骨の代謝状態の評価を行われます。

骨密度の測定については次回記述させていただきます。

 

 

診療部門(看護師・放射線技師)より

うちにいるダルマメダカ、ゴールドメダカの卵赤ちゃんが生まれました。親から離して成長するまで家の中で観察していますが非常に元気ですね。あまりにも小さいため拡大鏡があるといいと思いました。すくすく育ってほしいです。 

こんにちは^_^受付の袖岡です。

まだまだ暑い日が続き、早く涼しくなって欲しいものです。

我が家に新しい家族が増えました(^^)

キャンベルハムスターの、名前はもちみちゃんです^_^⭐︎チャームポイントは右耳の黒い模様♪我が家にきて早3週間経ち、すっかり我が家のアイドルです^_^毎日癒されてます(*^ω^*)

8/27クリニック修理後にスタジオセンスさんにコロナ感染対策としてロールスクリーン式のシールドを取り付けていただきました。今までも事務長手作りのスクリーンでしたがかなりすっきりしました。

久しぶりにウェブ講演の演者を務めましたが、久々にスーツを着るとウエストがキツいのが気になりました。やはりコロナ太りになっているのでダイエットしたいと思います!

Q.運動療法に通う頻度

A.痛みに応じて院長、理学療法士と相談して決めます。痛みの強い方や術後で機能回復が必要な方は週に数日と頻度を多く通っていただいております。

 

 

Q.運動療法の日時は変更できますか?

A.できます。できれば前日までに電話連絡(リハビリ専用電話 083ー902−9321)をお願いします。

 

 

Q.家族・知り合いが運動療法を行いたいとの希望があります。どうしたらよいでしょうか?

A.症状がある方で、院長の診察を受けて運動療法の適応があると診断されれば受けることができます。