ブログ

3/16 午後きらら阿知須総合公園でワンダフル山口がありうちのわんこと出かけました。昨年より規模も大きくなり人も多かったですが敷地が広いためゆっくりできました。わんこ達もドッグランで走り回って満足して帰りました。

3/6済生会総合病院岸本先生定年のお祝いがあり参加しました。済生会病院の院長以下多数の方がお祝いの席に来られていました。今後も手術や診療もされるとのことで今後もお世話になります。

こんにちは、看護師・放射線技師です。

 

先日萩の笠山に椿を見に行きました。

私が行った時には2分咲きぐらいで

これからが見頃でした(*^^*)

 

写真映えしそうなところが何か所かあったので

みなさん行かれてみてはいかがでしょうか(^_^)/

こんにちは。受付原田です。

春はお友だちのお誕生日ラッシュで、毎年どんなお祝いをしようかとワクワクしながら考えます。

毎年ケーキでお祝いするのですが、サプライズのお誕生日祝いをお出かけの最後、夕日を見ながらしようとなり、一日持ち歩くのはちょっと難しいかもと、今年は和菓子にしてみました。

金子老舗さんにお願いしたところ、少し大きめのかわいい練り切りをご用意くださいました。

ケーキ入刀ならぬ和菓子入刀╰(*´︶`*)╯♡

美しい和菓子を切るのは勇気がいるかと思いきや、思いきりのいい友だちは躊躇なくばっさりカット。さすがです。

 

美味しいお茶も持参して、みんなでいただきました。

3/3令和5年度山口県医師会男女共同参画部会講演会がありウェブで拝聴しました。鈴木弁護士の「医療者のためのLGBTQの基礎知識」という講演でした。医療関係者にセクシャリティを安心して話せないLGBTの方が81%とのことで医療者側にもっと知識を持ってもらいたいとのことでした。LGBTはレズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダーの略でQはQueerでセクシャルマイノリティの総称です。同性パートナーを家族として扱うこと、医療スタッフ全体で問題意識を共有すること、偏見の目で見ないこと、などを教えていただきました。

    こんにちは看護師、診療放射線技師です。3月2日に九州大学病院キャンパスの講義室で、わが国における放射線技術学を牽引されてきた、九州大学大学院 医学研究院 保健学部門の杜下淳次先生、帝京大学 福岡医療技術部の橋田昌弘先生、熊本大学大学院 生命科学研究部 白石順二先生の講演がありましたので拝聴してきました。講演会は日本放射線技術学会九州支部が、「放射線技術学の未来を担う若手研究者へのメッセージ」をテーマとして企画されたものです。3名の先生ともに今年、各大学の教授職を退任されますが、いずれの先生もご自身の経験を元に、熱いメッセージを発信されており感銘を受けました。

こんにちわ 放射線技師 看護部門です

やっと始まりました。 皆さんもニュースで見られたとは 思いますが 今年も ホーム開幕戦に行ってきました 

朝から雪が降っており テンションは下がりまくり カイロ貼って タイツ履いて 極暖着て腹巻つけていってきました

現地に着いた時には雪もやみ 快適に観戦することが出来ました

開始そうそうに 1点入りました ここからがいつもであれが直ぐに1点入れられてしまいますが 今年のRENOFAは気が付けば2-0で勝利しました とても 楽しい時間を過ごすことが出来て素敵な 1日でした

この瞬間が1番楽しいです 

皆さんも1度行ってみてください

こんにちは!

ニューヨーク・タイムズ紙が「2024年に行くべき52カ所」で、世界各地の旅行先の中で

山口市が3番目に選ばれたことで

山口市のいたるところで話題にのぼりいろいろとテレビに取り上げられてますね⁈

さて、山口市が誇る伝統工芸の大内雛。

市内4か所の工房で制作されているそうです。

それぞれお顔が違い面白いです。

その大内塗の大内人形が湯田の「狐の足あと」に展示されていました。

精工な雛人形もいいですがコロンと可愛らしい大内塗の大内人形も

ひな祭りいいなぁと思いました。夫婦円満の象徴のようですよ!

看護師・診療放射線技師からでした。

2/29 第10回運動器疾患を科学する会 in 山口がオンラインであり参加しました。秋田大学の宮腰教授の「骨粗鬆症治療におけるテリパラチドの役割ー基礎と臨床ー」の講演がありました。骨粗鬆症の基礎知識として副甲状腺ホルホン、ビタミンD.K、カルシウム代謝についてわかりやすく解説していただき、テリパラチドに関する秋田大学での研究結果を交えて骨形成促進剤であるテリパラチドが骨癒合促進にも有用であること、2022の論文で待機的脊椎再建術を受ける成人患者における骨粗鬆症の評価と管理のベストプラクティス・ガイドラインで65歳以上では骨粗鬆症評価をすべきであり、手術に際して骨形成促進薬であるテリパラチド、アバロパラチドを使用することを推奨されていることを紹介されました。

こんにちは、理学療法士の吉川です。 先日山口大学の前を通った際に看板が立ってました。

私が受験した時は最初こそやる気に満ちていたものの、最後の方は早く終わらないかなとばかり考えていました。そして試験前日のホテルで救命病棟24時の再放送を観てたことをふと思い出しました。受験生の皆さん、お疲れ様でした。

花粉が飛ぶ季節になり目も鼻も辛くなってきました。しっかり対策して乗り越えようと思います