ブログ – ページ 204

  • HOME
  • ブログ – ページ 204
12/23 Kスタジオのイベントに参加しました。Kスタジオでの初のイベントでありスタッフが一丸となり頑張ってくれました。和服の着付けと写真撮影の後、カニ鍋ディナーがあり、その後ログハウスに移動してケーキと盛りだくさんの内容でした。私も着付けと写真撮影をしていただき気持ちがよかったです!クリニックのスタッフも応援に駆けつけてくれて感謝です。




 
本日3代目ならぬ3台目のエコー器がやってきました。第一診察室に置いていままで活躍してくれたエコー器は第2診察室に移動しました。今度のエコー器はプローベが3つあるので使い分けをしっかりしながらより技術を磨いていくよう精進したいと思います。

 
待合室にクリスマスオルゴールが飾ってあります。実は右下のつまみを回すと音と光と音楽が出てメリーゴーランドになるのです!結構子供さんに人気のようです。動画はtoyotaseikeiのインスタにアップしていますのでご参照ください。
こんにちは!
理学療法士の中田です。
今回は、毎月通っている講座(レッスン)の事についてお話したいと思います。

場所は、下関。
主催者は、Studio Namiさん
先生は、福岡から来られている安部吉孝先生です。
内容は、機能解剖学を勉強しながら姿勢と呼吸と動きの改善レッスン。
からだの設計図であるプロメテウス解剖学やアナトミートレイン(筋筋膜経線)などをもとにした、安全でからだに快適な機能解剖学的な動かし方を学びます。

身体の不思議を、楽しく、面白く学べるところです。
例えば、姿勢を整えていくことで気持ちや気分の状態が整うこと。
反対に、心の状態を整えることで姿勢の整いを体験することができます。
学んだあとは、次の講座までの練習です。練習内容は、日常生活の生活習慣の改善とセルフエクササイズです。
マッケンジー的ですね!

マイブームは、舌の機能改善です。
舌の機能がよくなると、姿勢と顔の印象がよくなります。
通勤途中(車の中です)にストローを加えたり、舌回したりと変な顔をしているところを見掛けたら、暖かい目にみてもらえると嬉しいです。




 
雪がちらつき寒さが一段と厳しくなってきましたが
皆さまいかがお過ごしでしょうか?

今回のブログ担当は受付梅野です(*'▽')

大分県を拠点に活動されている和太鼓集団を皆さんはご存知でしょうか?
その名は!!ドラムタオ♪♪
世界でも活躍をされています和太鼓エンターテイメント集団のドラムタオを
今月母親と一緒に観に行ってまいりました

想像していた和太鼓のイメージとはまるっきり違い
和太鼓の迫力と舞台の展開のおもしろさもあって
和太鼓とエンターテイメントの融合が凄かったです
世界でも認められているパフォーマンスに、私も魅了されました(*´▽`*)
言葉では言い表せないほどの迫力と力強さ、そして肉体美に惚れ惚れしました
男性だけでなく、女性の方も一緒にパフォーマンスをされており
男性にはない美しさと立ち振る舞いも素敵でした
老若男女から愛され世界中に活躍されとても素敵なパフォーマンスでした
興味があれば行って観てください(^^)/魅了されちゃうかもですよ☆彡



 
院内の待合室や窓にクリスマスの飾りつけがしてあります。その中でも中田さんの理学療法学会での発表にポスターが院内入ってすぐの風除室に展示してありますのでぜひ帰りがけにお時間ある方は見てあげてください。
12/9 大阪でサインバルタの講演しました。座長は岸本整形外科の岸本院長でお世話になりました。講演後質問、ディスカッションの時間も十分あり他の先生方の意見も参考になりました。



12/7 クリニック終了後に山口高校で行われた「山高健康の日」の講義を行いました。1月にも講義を担当しましたが、再度依頼がありお引き受けしました。タイトルは高校生が考えてくれた「ケガは痛いが阻止できる」です。前回話がほとんどだったので居眠りする学生さんもいたので、今回は実技を入れました。生徒にはこちらのほうが好評のようですので、また依頼があれば引き受けたいと思います。