スタッフブログ – ページ 55

こんにちは、リハビリ黒田です。
さて先日、2021年の新語・流行語大賞のノミネート30語が発表されました。

・イカゲーム
・うっせぇわ
・ウマ娘
・SDGs
・NFT
・エペジーーン
・推し活
・親ガチャ
・カエル愛
・ゴン攻め/ビッタビタ
・ジェンダー平等
・自宅療養
・13歳、真夏の大冒険
・ショータイム
・人流
・スギムライジング
・Z世代
・チキータ
・チャタンヤラクーサンクー
・ととのう
・ピクトグラム
・フェムテック
・副反応
・変異株
・ぼったくり男爵
・マリトッツォ
・黙食/マスク会食
・ヤングケアラー
・リアル二刀流
・路上飲み

今年は東京オリンピックにちなんだものが多く選ばれているようです。
そして昨年に続きコロナ関係のワードが幾つか…

私には何のことかさっぱり分からないものも結構あったりして(´ω`)

12月1日にこの中からトップテンと年間大賞が選ばれます。
私が大好きな美味しいアレ…  トップテンに入るかな??

*画像はヤマザキパンさんHPよりお借りしました

こんにちは  受付河本です

もう11月ですね、一年も早いものです

 

先日、我が家のおチビさんが

誕生日を迎えました

ちなみに10年前

『70億人目の赤ちゃん』でした

↑初めて認定証、我が子にみせました

 

なかなかこの時期イチゴみないのですが、

今年は奇跡的に見つけたので購入☆

兄さんが買って来てくれたロウソクを

ケーキに飾り  お祝いしました

時間がなくて雑ですが、、

喜んでくれました☆

まだまだこれからも祝わせてもらいます

我が家で事件がおこりました‼︎

いつものように洗濯をしていたら、途中で止まっていたので、また詰めすぎたかな?からまった?くらいの気持ちで、何度もやり直すもうんともすんとも言わない(๑•ૅㅁ•๑)1時間くらいは睨めっこ、、、

故障?、、、Σ(゚д゚lll)慌てて保証書を探して2022/9の文字が!

電気屋さんにすぐに電話をしてみてもらい、内部の電気の故障らしく、無料で修理も何とかできるようで一安心したのも束の間、取り寄せまでに時間がかかるようで、今日から毎日コインランドリー生活となりました。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

自宅から少し離れたところに、新しく出来たコインランドリーにいってみました。

セルフで、ソフトクリームや、コーヒー、冷蔵庫にアイスバーやクッキー、チョコレートなどがあり、お金も賽銭箱に入れるシステムに、大丈夫なのか?と心配になりながらも、一日に何往復もして疲れはてた身体にと、アイスバーを頂いて帰りました^_^

洗濯機が治るまで1週間、がんばります

受付 袖岡でした^_^

こんにちわ、看護師・放射線技師です。

 

以前からきになっていた湯田温泉駅近くにある

『ひにけに珈琲』さんに行ってみました(*^^)v

ランチもカレーとランチプレートがあり、

今回はランチプレートを食べてみました(*’ω’*)

唐揚げや副菜もとっても美味しかったです!!

お米はいつもは雑穀米なのですが、この日はランチが人気過ぎて

雑穀米が売り切れてたみたいです(‘ω’)

デザートも頼んだのですが名前を忘れてしまいました(笑)

珈琲もたくさん種類があり、味わい深くて幸せなひと時を過ごしました✿

珈琲豆も購入できるので珈琲が好きな方は

豆だけでも見に行かれてみてください(*‘ω‘ *)

 

今年のペナントレース、GIANTSは3位に終わりました

 

10月には10連敗を喫するなど、最大15あった貯金もなくなり

 

61勝62敗20分け借金1で、今季の日程を終えました

 

セ・リーグはヤクルトスワローズ、パ・リーグはオリックス・バファローズが優勝しました

 

2チームとも2年連続最下位からの優勝という快挙でした

 

両チームともそこまで大胆な補強をしていたわけではなく優勝できたのは

 

監督・コーチが、選手の能力を最大限に引き出せたからではないでしょうか

 

来年のGIANTSは原監督の続投が決まっています

 

是非、選手の力をめいっぱい引き出して欲しいです

 

  リハビリ助手近藤でした

 

 

こんにちは    リハ助手・北島です
今回は「絶賛激推し中!」の作家さんの小説をご紹介☆

私の【好きな本、第1位】であると同時に、
【我が子に読ませたい本、第1位】

『水を縫う』寺地はるな/集英社

 

⚫昨春の中学・高校入試では、国語の試験問題として、多くの学校で本文を採用

⚫今年の読書感想文コンクール、高校生の課題図書

 

主人公は高校一年生男子
彼の家族や友人をめぐる物語

◆自分が好きなことを、将来へどう繋げるか?

◆「女らしく」「男のくせに」「母親だったらちゃんと」…その枠組み、必要?

 

世の中に根深くはびこる、古臭い固定観念
そんなもの、飲みこまなくていい

踏み越えて、進み続けてほしい

自由をつかんで、幸せを目指そう

 

そんな力強いメッセージが込められた作品です

そして、若者に限らず中年以降の世代の皆さんへも、より自分らしく生きるための新たな視点を与えてくれると思います

全年代の方々にオススメの良書!

 

ラフでユニークな語り口ながらも、読者の価値観にまで変化をもたらすような、読みごたえのある作品です

秋の夜長に…よかったらご一読ください✩.*˚

مرحبًا

受付の尾田です!

原田さんと同じく、県立美術館で開催中の古代エジプト展に行ってきました( ˙​˙  )

展示の内容は原田さんが詳しくわかりやすく書いてくださっているので省略させていただきます(_´)(原田さんのブログは10/11に投稿されています!要チェック◡̈)

音声ガイドを聴きながら展示を見てまわったのですが、男性声優さんの古代エジプト語を読み上げる声があまりにも良すぎて最高におもしろかったです()

音声ガイド全力でおすすめします(`・ω・´)

帰ったらこの単語調べてみよう〜とか帰りに学芸員さんにこれ質問したいな〜と思うことをメモしながらのんびりまわれてすごく充実した良い時間を過ごせました♪

ショップで見つけた王家の紋章グッズに大はしゃぎしてるんるんで購入して帰りました(*^^*)

 

 こんにちは!

 徐々に全国のコロナ新規感染者も落ち着きをみせはじめ

 世間ではにわかにGO TOキャンペーン再開の動きが見え始めております。

 さてそうなるとこの時期心配なのはインフルエンザ!

 

 昨年度新型コロナの感染対策でほとんど流行のきざしがなかったインフルエンザ!

 今年はどうでしょう?

 

 日本とは季節が逆の南半球のオーストラリアでは6月頃から寒くなり

 日本のインフルエンザ流行の動向の指標になります。

 オーストラリアや他の南半球諸外国ともに今年インフルエンザの流行は

 みられていないようです。

 しかしながら日本では新型コロナの影響で

 2019年より2シーズンインフルエンザの免疫がついていません。

 今年小児にRSウイルスやヘルパンギーナが流行ったように

 インフルエンザも大流行となる可能性もあります。

 

 とよた整形外科クリニックでは例年通り

 10/11よりインフルエンザ予防接種を開始しております。

  

 

 情報ではワクチン供給量が新形コロナの影響で2割減だそうです。

 

 予防接種の効果は接種から2週間後からでだいたい5か月間有効です。

 12月中旬までには接種を済まされておかれることをおススメします。

 

 ※新型コロナワクチンの予防接種を行った場合、インフルエンザワクチン接種するには

  13日以上の間隔をあけていただく必要があります。

 

 何より病気を寄せ付けないからだ作りが常日頃より必要になります。

 新形コロナやインフルエンザに負けずに寒い冬を乗り切りましょう!

 

 看護師・診療放射線技師部門からでした。

 

 

 

 

こんにちは。

看護師・放射線技師です。

朝晩だいぶ涼しくなってきましたが、体調など崩されてはいませんか?

 

私は、この前職場の先輩にかわいい栗さん達を頂きました。

秋の知らせを感じつつ、そのかわいい栗さんに癒されて『おぐりちゃん』と名付けました。

調理するのはちょっぴりかわいそうですが、頑張って調理しようと思います。

こんにちは、リハビリ助手黒田です。

毎年この時期、当院職員もみな健康診断を受けています。
当日は有給休暇を頂いて、健診の病院へ…
『患者さんになる』のはなんだかドキドキしますねぇ(´ω`)

結果はどうあれ、とりあえず無事に済んだので毎回恒例の自分へのご褒美を。
…特に何も頑張ってませんが!

今回は前から狙っていたシャトレーゼさんのプレミアムアップルパイ。

パイ部分のサクサク感がまさにプレミアム!でした(^o^)v

次回のご褒美は何にしようかしら〜?(^m^)