スタッフブログ – ページ 53

   第23回日本骨粗鬆症学会・第39回日本骨代謝学会が108日~10日にWEB開催されました。またLIVE配信終了後、オンデマンド配信で1011~1130日まで視聴できましたので、私は11月に入ってから特別講演やシンポジウムを中心に聴講しましたが、とても勉強になりました。骨粗鬆症は20歳代までに獲得する最大骨量が少ないことと、成人後の骨形成と骨吸収のインバランスによって骨量が減少することが原因で発症します。骨粗鬆症が原因で発症する骨折は脆弱性骨折と呼ばれ、軽微な外力(一般的には立った高さからの転倒)で骨折を生じます。骨折を起こすと、再度骨折を生じるリスクが2~4倍高くなります。また大腿骨近位部骨折の80%が転倒により発生し、大腿骨近位部骨折後1年後死亡率は9.1%、また寝たきり発症は42%となります。特に閉経後の女性では脆弱性骨折を16%に認め、大腿骨近位部骨折の50%はこの脆弱性骨折既往例で発生します。脆弱性骨折では椎体骨折が多いのですが、椎体骨折は、痛みのない無症状性骨折が6割以上をしめると言われています。最近、身長が低くなった。または背中が曲がったと感じる方は椎体骨折を生じている可能性があります。男性では70歳代、女性では閉経後の50歳代に骨密度が急激に低下しますので、気になる症状がある方は病院への受診をお勧めします。

こんにちは リハ助手の 福田です。
子供たちが買ってくれた ふかふかの
ベットで寝ている 我が家のアイドル
– ̗̀ ෆෆ ̖́-
この寝顔に 毎日癒されています
°ʚ(*´˘`*)ɞ°

こんにちわ、看護師・放射線技師です。

12月に入りクリスマスに向けて

アドベントカレンダーを初めて作ってみました♪

クリスマスまでの日にちを書いて

ちょっとしたお菓子を入れてます?

子どもは今日は何のお菓子があるのか楽しみみたいで好評です( *´艸`)

クリスマスまで、まだ日にちがあるので

お子さんがいる方はやってみてはいかがでしょうか(*^^)v

寒くなりましたね〜 
リハビリ黒田です。

さて12月1日、今年の新語・流行語大賞の発表がありました。

トップ10は…
・ジェンダー平等
・うっせぇわ
・親ガチャ
・ゴン攻め/ビッタビタ
・人流
・スギムライジング
・Z世代
・ぼったくり男爵
・黙食
・リアル二刀流/ショータイム

私の推したマリトッツォはトップテンに選ばれませんでした(T-T)
ここに残ってくれたら、ブームが去っても後から話題に上ることがあるかな?と期待してたのですが、残念。。。
あんなに美味しいのにねぇ(´-`)

さて年間大賞は…
『リアル二刀流/ショータイム』でした!
大谷選手の今年の活躍は日米双方のプロ野球史に残るものでした。
コロナ禍で暗いニュースの多い中、彼の活躍に日々励まされた方が多くおられたと思います。(私もその一人です(^^)v)

実は当院待合室にも大谷選手の写真があります。
ショックマスターという医療機器を紹介したものですが、当院でもリハビリで治療に使われています。

興味のある方は診察でお尋ねくださいね。

   こんにちは看護師、診療放射線技師です。以前、「業務スーパー」の、輸入品について2回ブログにアップしましたが、今回はその3となります。購入した商品(お菓子)の写真を下に示します。6)のシュトーレンは本場ドイツのお菓子をクリスマス前に味わう事ができると思い即買いしました。そして、毎日少しずつ食べるようにしていますが、クリスマスまではとても持ちそうにありません。なお今回購入したお菓子の中では、5)のスペイン産のクツキー&クリームチョコレートとクリスピーマキアートチョコレートが自分好みのお菓子でした。また、4)のフィリピン産のバナナチップは非常食として防災バックの中に入れておくと良いお菓子と思いました。

         

     1)フランス産            2)オランダ産        3)スリランカ産

 

      

4)フィリピン産      5)スペイン産             6)ドイツ産

こんにちわ 放射線技師。看護部門です

11月28日 ホームの最終戦に行ってきました。 ここ数年 残留?

と思いながら 観戦していたなか、今年もあっという間に 終わってしまいました

監督の交代もあり どうなるか心配している中 試合には負けてしまいましたが 目が離せない 楽しい試合がみれたことに感謝した1日でした

来週 愛媛で最終戦が あります 残念ながら 私は

行くことができませんが、是非勝って 終われれば、最高ですね

 

今年最後のゴール裏

維新公園の 紅葉とてもきれいでした

 

紅葉も終わり近づいてきましたね

毎年この時期になると必ず買いに行って食べているものがあります!!

10月~2月までに期間限定販売されている

カイザーの『マロンパイ』です

平川の住宅街にある小さなパン屋さんですが、

毎年この時期はマロンパイを買いに来るお客さんですぐに売り切れてしまいます。

渋皮煮の栗が丸ごと1個と栗のペーストがぎっしり入っていて

1個食べると満足感たっぷりになります(*^^*)

10時と15時に焼き上がりなのですが

売り切れてることが多いので予約をして帰るのがベストです!!

また買いに行って食べようと思います(*^▽^*)

受付 梅野でした。

こんにちは^ – ^ 受付原田です。

先日家族に連れられて、鹿野にある漢陽寺に紅葉?狩りに行ってきました。

ここ2週間くらいの冷え込みのせいか、紅葉の見頃は過ぎていましたが、お庭に水が引き込んであって川のせせらぎが聞こえ、あたたかい昼下がりに本堂前のお庭を眺めながらの日向ぼっこはとっても気持ちがよく、何時間でもいられるようなゆったりとした時間でした。

京都ではこの時期大行列の中の参拝ですが、ここは京都のお寺のような佇まいがありつつ、とても静かにお庭を眺めることができるスポットです。

ご朱印もいただいて帰りました。

コロナ禍で県外移動を控えることで、近場に目を向けるよい機会になりました。

 

帰りは次の目的地までナビの言う通りに道を走ると、昼間なのに暗くて車1台通るのがやっとの山道に誘導され、そう言う時に限って対向車も来て(T . T) 

ちょっとした大冒険気分を味わって帰りました(^◇^;) 遠くに行かなくても、いろんな意味で楽しめる山口県❤️ 魅力満載です。

ずっとやってみたかったブルーベリーの栽培に挑戦してみようと、苗を植えました?
大叔母がお庭でブルーベリーを育てており、毎年たくさんの実を収穫していて憧れていたのです。
苗を買って地面に植えればいいんでしょ?くらいの軽い気持ちで知識ゼロのままホームセンターに行き、苗を物色。種類の多さにどれを選べば良いのかさっぱりわからず、挫折しかけましたが苗付近に掲示してあった栽培方法を参考に、どうにか1本選びました。選んだのはサザンハイブッシュ系のクーパーというもの。1本でも結実すると書いてあったので選んだのですが、やはり2本植えた方が実がたくさんなるようです。開花の頃にもう1本買い足そうと思います。
ブルーベリーは
⭐︎手間がかからない
⭐︎花がかわいい
⭐︎実がおいしい
⭐︎紅葉もきれい
と、いいところいっぱいみたいです。
枯らさないよう、愛情たっぷり育てます❤️

看護師・放射線技師でした。

 

朝晩寒くなってますが、いかがお過ごしでしょうか?

私は毎朝布団から出るのに必死です(笑)

秋も終わりに近づいていますが…

食欲の秋!!ということで健康診断で体重増加が気になりつつも

美味しいものにそそられてしまいます(^^♪

SWEETSAERAのティラミス!!

見た目が瓶に入っていて可愛い(*^^*)味も何種類もあります!!

私は、イチゴのティラミスとチョコのティラミスが美味しかったです(*^▽^*)

食欲の秋!!とまらなーい

受付梅野でした