ブログ – ページ 135

  • HOME
  • ブログ – ページ 135

日曜日は最近はスイミングをした後にKスタジオでトレーニングを行っています。袖岡施設長の指導と色々話しをしながらキツくなくかつ効果の出やすい方法を探しています。心拍数をモニターするのにポラール心拍計を装着し始めました。スイミング中に心拍計をこめかみに装着して泳ぎ、その後は上腕に装着して運動しました。有酸素効果をだすためにか心拍数130以上上がらないように気をつけますな

コロナ感染対策の一環で換気と加湿に気をつけていますが院内には待合室二台、診察室各一台、リハビリ室に二台設置してフル稼働していますのでスタッフは水道水の補充だけでなく、週末はフィルター掃除も行い月曜日に備えて頑張ってくれています。

 

12/15にスタッフと感染症対策勉強会を行いました。今まさに真っ只中のコロナ感染対策についてでしたので皆真剣に聞いていました。終わってからの質問もあり勉強になりました。

こんにんちは。看護師・放射線技師です。

先日、新型コロナウイルス感染対策について勉強会を行いました。

ガウンテクニックやマスクの正しい着脱方法、手洗い方法の再確認ができました。

普段、感染対策をきちんとしているつもりでしたが、今回の勉強会をしてみてできていないこともあったので、

再度みんなで話し合い確認することができました。

日本中で新型コロナウイルスが蔓延していますが、感染対策をしっかり行い、安心して患者さんに来院していただけるようにスッタフ一同努力していきます。

 

12/16横浜市立大学市民総合医療センターのリウマチ膠原病内科の大野先生の「Withコロナ時代の関節超音波バーチャルハンズオンセミナー」を拝聴しました。大野先生のエコー操作を見ながら自分でエコーを操作するという珍しい形のハンズオンセミナーを体験しました。大野先生がエコーで手指の操作を解説しながらエコー操作の手元の像、エコー画像、解剖画像を4分割でわかりやすく説明されました。関節背側にゼリーをたっぷり乗せてゼリーをつぶさないようにプローベ操作を行うことがコツとのことでドップラーによる関節包内滑膜や腱鞘滑膜の血流評価の方法、背側だけでなく掌側の関節も評価すること、関節の横の部分までエコーで観察可能で骨ビランもエコーで描出する方法も教えて頂きました。リウマチの関節エコーの奥深さを知りました。

写真はセミナーを見ながら私の示指の関節エコーです。自分でやりながら撮像したのであまり上手ではないですがゼリーが潰れないようにできています。

こんにちは。看護師・放射線技師です。

我が家に新しい新入りがやってきました。

6か月のわんちゃんです。連れて帰るのに随分迷いましたが、行く度にその子だけ一人ぼっちにしているので、

姿を見ているとかわいそうになってきました。

そのうち勝手に名前をつけてみたりするうちに、だんだん次に行ったら連れて帰ろう、次に行ったら連れて帰ろうと思うようになりました。

ある日、お店の中でお散歩をさせてもらいました。

たどたどしい歩き方がとてもかわいく、その日のうちに連れて帰りたかったのですが、家族会議を開くことにしました。

なかなか全員賛成はしてくれなかったのですが、次言った時にいたら連れて帰ろう!と思い、行ってみたらまだ私達を待っていました。

赤ちゃん犬なので大変ですが、毎日癒されています。


ダイエットトレーニング生活していますが今週日曜日は午後1時にプールが開く時間と同時に行くと空いているので1.5kmほど泳ぎその後Kスタジオに行って袖岡トレーナーの指導の元筋力トレーニングを行いました。短時間で結構きついメニューですが充実した日曜日でした。 動画はウォーミングアップです。

IMG_9065

こんにちは。看護師・放射線技師です。

最近寒さが厳しくなりましたが、体調など崩されてはいませんか?

コロナでなかなか外出できませんが、冬っぽいことがしたいと思い、宇部にあるときわ公園のイルミネーションを見に行ってきました。

地面には霧吹きアートもあり、光だけではない楽しみもありました。

 

こんにちは、受付福田です(*’-‘*)ノ”

毎日寒い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしですか??

私は最近甘いものが食べたくて、食べたくて、食べたくて(笑)

なので、ケーキを買いに行きました♬︎♡

今回初めて行くケーキ屋さんだったので、食べたことのないケーキがいっぱい(笑)で、

見ているだけでも楽しくなりました(^^♪

結局ケーキは5個買いましたが、その中でも色味がとってもカラフルなものがあって、

斬新だなーと思ってパシャリ☆*°

 

         

 

味もめちゃくちゃ美味しかったですヽ(^0^)ノ

おすすめはモンブランと聞いていましたが、

残念ながら今回はご縁がなかったようで、また次の機会に期待したいです(^o^)/

 

こんにちは、リハビリ助手黒田です。

12月1日『2020新語・流行語大賞』が発表されました。
年間大賞は…『3密』。
やはりコロナ関連ワード強し!でした。
トップ10は以下の通りです。

<トップ10>
・愛の不時着
・あつ森(あつまれ どうぶつの森)
・アベノマスク
・アマビエ
・オンライン◯◯
・鬼滅の刃
・GoToキャンペーン
・3密
・ソロキャンプ
・フワちゃん

私が推した「鬼滅の刃」は流行語大賞は逃したものの『Yahoo!検索大賞』で「アニメ部門・映画部門」の二冠を達成しています。
素晴らしい!!

ちなみに『Yahoo!検索大賞』のローカル山口県部門賞は下関市役所ホームページだったそうです。
受賞理由は「新型コロナウイルス感染者の発生状況や特別定額給付金の申請方法などが調べられました。特に中国地方初の感染者や休業要請に応じない店を山口県が公表した際には検索数が急上昇しました。」とのこと…
本当にコロナ無くして語れない一年となりました。

来年の新語・流行語大賞、検索大賞は何になるのでしょう?
昨年の今頃は今年がこんな年になるなんて誰一人思いもよらなかったはず…

来年こそ楽しいことが沢山の明るい年になるよう心からお祈りいたします!

是非炭治郎にコロナを退治してほしいですね。