こいのぼり(*ノωノ)
2021/05/08
理学療法士の林です
GWは家族で家周辺での運動と断捨離で終わりました。
毎日野球とランニングで健康なお休みになりました。
今年はこいのぼりを出さずにこどもの日を迎えましたが、お隣さんからまさかのこいのぼりが届きました。
お店で余ったケーキが食べきれないのでとのことで、プレゼントされました。ロールケーキへのデコレーション!とてもおいしくペロリといただきました。
防府のケーキ屋さんみたいですよ。
2021/05/08
理学療法士の林です
GWは家族で家周辺での運動と断捨離で終わりました。
毎日野球とランニングで健康なお休みになりました。
今年はこいのぼりを出さずにこどもの日を迎えましたが、お隣さんからまさかのこいのぼりが届きました。
お店で余ったケーキが食べきれないのでとのことで、プレゼントされました。ロールケーキへのデコレーション!とてもおいしくペロリといただきました。
防府のケーキ屋さんみたいですよ。
2021/05/06
山口県立美術館で始まった野口哲哉展❤️
NHKの日曜日美術館で見て、山口に来るのを心待ちにしていたので 4月中旬、ゴールデンウィーク前に会期開始とともに行ってきました。
サムライのフィギュアが織りなす現実と非現実の融合した世界❤️
「talking head」というタイトルのしゃべる鎧兜という世代を超えて受け継がれて来た先人たちの象徴とそれをかぶる若武者との世代間ギャップとか、「target marks」のタイトルの的絵のついた鎧とか
サムライという遠い歴史の中の人じゃなく、ひとりの人間としての人生があることを感じさせてくれる
クスッと笑えて、いろいろ考える余地も与えてくれる作品たち❤️でした。フェルメールやレンブラントへのオマージュのような作品もあり、手仕事の見事さに見惚れるとともに、現代美術としての問題提起や風刺も忘れない素晴らしい展覧会でした。
が、話をよく聞いていると意味を持たせたのは後付けで、もともとは鎧好きのめっちゃオタクな人だったようで??? 「好きこそものの上手なれ」ってことかな❓ どの道も極めると生きていく力になると感じた展覧会でした
鎧の材料、ドリームという山口にもある全国チェーンの手芸屋さんで一部買ってるらしく??? あの生地もドリームかな❓って思いながら見る作品はまた違って見えて面白かったです。
受付原田でした。
2021/05/05
理学療法士の林です
いよいよ今年の下関海響マラソンのエントリーが開始しました。
今年はコロナの関係もあり人数を絞っての開催です。
最近のレースはゴールタイム予測順に走るために密を回避しやすいものとなっています。
そういえば3月に自宅のソファに足の小指をぶつけて骨折しました。
全治4週間で走れなかったために体力もかなり落ちました。普段患者さんに年齢のせいより運動しなくなること
が体力の低下につながると伝えていることが自分で実感できました。
2年前はフルマラソン4時間切りだったので、今回は3時間半を目標にダイエットと身体面強化していきます。
皆さんも一緒に参加してみませんか?
2021/05/01
理学療法士の中田です。
体幹トレーニングの一つである、プランクについて紹介したいと思います。
体幹を強化するトレーニングです。よく雑誌やテレビで行われている練習です。
ひたすら耐えるというよりは、体の位置を修正するトレーニングをイメージしてもらえればと思います。
方法はうつ伏せになり、地面に前腕と前足部をついて、体を持ち上げます。
姿勢が大切です。
後ろ頭・胸の後ろ・仙骨の位置がまっすぐになるようにします。
ポールなどを使用して、3点が背面で感じ取れるか、ポールが落ちないか確認します。
分かりづらい場合は、
壁に沿って立ち、体の背面で壁を感じ取り、上記3点の位置を確認します。
頭でイメージしている体の位置関係と実際の体の位置関係は、ずれていることがあります。
頭と体が一致した状態ができてからトレーニングに移ると、姿勢の修正やケガの防止に効果的です。
初めて行う方も、日常で体幹トレーニングをしている方も、トレーニング中にチェックしてみてください。
あっという間に新年度も1ヶ月過ぎましたね!
ゴールデンウィークになりますが…
今年もコロナでどこにも行けないのが残念です(*ˊᵕ_ᵕ)
今、子供はメダカ?採りにハマってます(笑)
実家近くの小川に網を持ち、必死に魚と睨めっこ!
母は直ぐに飽きて…まだかな〜と待つ(笑)
意外と俊敏に網を動かしてすでに10匹捕まえて水槽に飼ってます!!
メダカなのか不明ですが(笑)
浮き草を買ったので長生きしてくれて癒してもらいたいです( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
受付梅野でした
いつの間にか、モコモコで可愛い花が咲いてる〜♪と思いながらも、何て花??調べたら木香薔薇(*’ω’*)花に関しては殆ど無知ですが、また一つ覚えました^_^
トゲがなくて小ぶりなのがまたカワイイ♫そして何と言ってもこの黄色のビタミンカラー⭐︎
お花には癒されますが、元気ももらいました╰(*´︶`*)╯♡
受付袖岡でした。
こんにちは 受付 河本です
最近はポチッとネットで買い物しちゃいます
先日、「九州美味いもの」というところで
沖縄そばを購入しました
沖縄にはもう当分行ってませんが、
沖縄そば大好きです
豚の角煮を合わせて作りのっけてみました
おいしかった〜
本場へ行きたいです
食べ物でだけでも旅行気分味わいたいですね
2021/04/28
こんにちは。
理学療法士の納富です。
タイトルにあるように、先日プライベートで右田ヶ岳に行ってきました。
半年前から月に一回のペースで山歩きを楽しむようになり、患者さんからよくお聞きする東鳳翩山に登ったことで、次はここだ♪と…
しかし階段や坂道の上りが大の苦手な私は今回とても苦戦することになりました。
何度も何度も休み、色々な方に追い抜いてもらいながら、時間をかけてなんとか登頂。
頂上からの景色はとても綺麗で心地よく、無事登頂できたことにほっとしたことが一番の思い出になりました。
休憩後の下山はあっという間に終わってしまいましたが、登山直後の心地よい疲労感と翌日の筋肉痛はやみつきになりそうです?
これからも少しずつ山口の山を知っていけたらいいなと思っています。
プロ野球が開幕して一か月が経ちました
現在GIANTSは14勝9敗4分けで、順位は3位です
今年はコロナ禍で延長が無い為、引き分けが多いのが目立ちます
阪神タイガース絶好調ですね
セ・リーグはパ・リーグとの交流戦で順位がガラッと変わる事が多いので
まだまだ1位でも3位でも、特には気にしないようにしています
今のところの印象としては、投手陣、頑張っています
打撃陣がまだまだ本来の力が発揮できていないので
5月は打率を上げていってもらいたいです
リハビリ助手近藤でした
こんにちは リハ助手・北島です
二年前から、某地域の子ども会花壇のリニューアルと管理をしています
当時子どもたちが植え付けてくれた苗や球根は、現在も引き続き育っています?
そしてまさに今、一年のうちで最も華やかな時季を迎えています
花壇全面を覆っているピンク色のお花は
【タイム ロンギカウリス】
そして今回、メインでご紹介するのは、花壇の両端に咲いているこちら
原種系チューリップ
【バタリニー ブライトジェム】
(ブライトゼムと表記することも多い)
遅咲き品種(4月中旬~)なので周囲のピンク色のタイムと開花期が揃い、相性バッチリ
世に多く流通する普通のチューリップ(=園芸種)とは異なり、原種系はサイズが小さいものが多いですが、植えっぱなしでも数年は開花する丈夫な性質をもちます
中でもこのバタリニー ブライトジェムは特に強健で、毎年よく咲く元気な子
淡黄色の小ぶりでかわいい花姿も相まって、ガーデナーからの評判が良いのです
うちのも植えっぱなしでほぼ放置なのに、昨年よりも今年は花数増えてる~♬.*゚
ブライトジェム=【輝く宝石】✨✨
その名にふさわしく、春の花壇をパッと明るく彩ってくれています( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )