おはようございます^ – ^ 受付原田です。
問診票が分かりにくいとスタッフ間で話し合い、院長の許可を得てこんな感じにしてみました
手足部分のバランスは悪いのですが、これに変えてから左右の間違いが少なくなり、どの指かまで書いていただけるようになった気がします
またホームページ内 診療の流れ の中からダウンロードしていただくこともできますので、新患の方、お久しぶりの受診の方はおうちで書いてきていただくと、スムーズに診療がご案内できますので、ぜひご活用くださいね(^^)
おはようございます^ – ^ 受付原田です。
問診票が分かりにくいとスタッフ間で話し合い、院長の許可を得てこんな感じにしてみました
手足部分のバランスは悪いのですが、これに変えてから左右の間違いが少なくなり、どの指かまで書いていただけるようになった気がします
またホームページ内 診療の流れ の中からダウンロードしていただくこともできますので、新患の方、お久しぶりの受診の方はおうちで書いてきていただくと、スムーズに診療がご案内できますので、ぜひご活用くださいね(^^)
雨が続いてジメジメすっきりしないですが、皆さんお変わりありませんか?
受付の袖岡です^_^
いつのまにか蝉の声が聞こえ始め、最近よく木の葉っぱにくっついてる抜け殻をみかけます^_^
蝉の声、抜け殻をみるとウズウズしますが、心もスッキリしない中で、見つけた時には心も晴れます
(*´∇`*)
脱皮中の蝉をまだ見たことないので、目を光らせている今日この頃です笑
2020/07/29
この連休、stay homeで過ごしていた受付原田です。 今年は例年になく、雨が多く長い梅雨ですね。 そんな梅雨を爽やかに過ごすためハーブ🌿ウォーターを作ってみました
ハーブウォーターはファブ◯ーズのように布にスプレーして香りを楽しんだり、虫刺されに塗ったりして使います
今回はお庭のローズゼラニウムとレモンユーカリ、ミントで作ってみました
ハーブを蒸し器に入れて蒸留水を作るのですが、出来立ては ……… 草❓って香りで、ガッカリでしたが、冷めて落ち着いたらふんわりレモンとミントの爽やかな香りがしています^ – ^
次はラベンダーで作ってみたいです^ – ^
2020/07/28
理学療法士の中田です。
本日は僕がバランス練習に使用している道具を紹介したいと思います。
まるみつバランスボード タイプG(マルチタイプ)です。
詳しくは下記URLへ。
http://www.m-bbb.com/g/html/type_g_2.html
下駄の形です。裏面は支柱を取り付ける場所が数か所あり、調整が可能です。支柱にゴム製のカバーがついているので、屋内で使用可能です。僕は自宅で履いてます。
これに乗ることで、立位・歩行の足裏の接地矯正を行うことができます。
普段何気なく2足歩行を行っていますが、あえて不安定にすることで、自分の体の偏りが見えてきます。
不安定の中の安定を探すことで体の歪みや平衡感覚が矯正されます。おすすめです!
コツは無理しないことです。バランスの保てるぎりぎりを攻めるのではなく、何気なく立てておける体の位置関係を探すようにすると安全に練習できます。
本日はスイートオレンジです
気分を明るくする香り♪
梅雨のどんよりした気分も晴れるかも…
消化器系の不調にも働きかける効果ありです
スタッフ一同
2020/07/18
リハビリ助手の北島ですヽ(•̀ω•́ )ゝ
今回は私が愛してやまない【エキナセア】というお花をご紹介します!
カワイイでしょう…?❤︎❤
近年品種改良が盛んなため、色や形はバラエティ豊かです。
丈夫で育てやすく手間いらず、園芸初心者さんにもオススメ(*•ω•)b
一旦根付いたら、この梅雨時期から夏の終わりにかけて長期間、しかも毎年咲いてくれる宿根草です。
花も長持ちするので、切り花にも最適!
当院の診察室にも飾ってみました~
そんなエキナセアの花言葉は…
【あなたの痛みを癒します】
なんと!整形外科にピッタリですね✩.*˚
当院受診される皆様が、早く痛みから解放され、お元気になられますように…。
エキナセアのお花と一緒に、お祈りしております(^▽^)/