こんにちは、看護師・放射線技師です。
家族で下関には行けないけど、『瓦そば食べたいね!』となり急遽、アルクで瓦そばとさわらのたたきを購入し自宅のホットプレートで作ってみました!
みんなであーだこーだ言いながら作った瓦そばはとてもおいしかったです。
さわらのたたきも珍しくて購入したらとってもおいしかったので、皆さんもアルクによられた際には買って食べてみてください?
こんにちは、看護師・放射線技師です。
家族で下関には行けないけど、『瓦そば食べたいね!』となり急遽、アルクで瓦そばとさわらのたたきを購入し自宅のホットプレートで作ってみました!
みんなであーだこーだ言いながら作った瓦そばはとてもおいしかったです。
さわらのたたきも珍しくて購入したらとってもおいしかったので、皆さんもアルクによられた際には買って食べてみてください?
こんにちは、看護師・放射線技師です。
先月、レノファVS松本山雅の試合に行ってきました!!
昨年はコロナで全く行けていなっかたので、今年は楽しみにしていきました。
相手にチームに以前レノファにいた前選手がいたので、久々に見れて改めてかっこいいなと思いました。
試合は0対0と終わりましたが、次節は勝てるように応援を頑張り続けたいと思います(*^^)v
2021/03/04
こんにちは、看護部・放射線技師です。
先月の大雪で我が家にも大量の雪が積もりました!!
せっかく積もったので、家族で雪だるまを作ろうとなりおっきな雪だるまを作りました☃
作った翌日に撮ったので、雪だるま感はなくなり、アナと雪の女王のオラフみたいになってしまいました(笑)
こんにちは2月の最後の日、
良いお天気に恵まれましたね。
子のテストも終わり、
久しぶりに気分転換に
ちょっと遠出のドライブに出掛けました。
行った場所はかなりの強風で
遊ぶどころではなかったのですが、
キャッチボールくらいは出来ました。
このまま3月は
暖かい日がつづくでしょうか〜
気晴らしになったかな
受付河本でした。
こんにちは。理学療法士の河野です。
ヘルニア治り、筋力戻りました。
怪我はしない方がいいですね。
今月はお義父さんの還暦祝いをしました。
防府の浜と言う料亭で、お義母さん、奥さんと4人で行いました。
還暦祝い料理を食べ、サプライズでケーキとプレゼントを渡し、とても喜んでくれました。
自分の父にはそういうことを出来なかったので、これから色々なことで親孝行をしたいと思いました。
理学療法士の中田です。
この間(2月の中頃くらい)に車でラジオを聴いていたら
DREAMS COME TRUE の「なんどでも」が流れてきました。
DREAMS COME TRUE – 何度でも (from DWL 2015 Live Ver.) – YouTube
たしかドラマ『救命病棟24時』のエンディングテーマであったと思います。
10000回だめにへとへとになっても
10001回目は何か変わるかもしれない。
・・・
明日がその10001回目かもしれない・・・
ラジオでは、ある野球選手が、「練習でやってもやっても結果が出ないときに励まされていた曲です」とコメントしてました。
野球選手のような特殊な状況ではなくとも、日常生活でも落ち込むことがあるかと思います。
例えば、仕事や勉強・スポーツ・家事など。
なかなか結果が出ないときも、もう少しやってみようかな、と励まされます!
おすすめです!
2021/02/28
こんにちは。リハビリテーション部(理学療法士)です。
今回も腰痛予防・
今回は、
腸腰筋は腰椎から大腿骨、
体を支えるために必要な
座っていることが多い方は、
ストレッチの1つの方法として
片足立ちになります。
その状態のまま後ろに引いている側の鼠径部を伸ばすよう重心を
この時腰を反らさないように注意してください。
このようにストレッチをすると筋肉の緊張を落とすことが出来るの
今回の担当は白石でした。
こんにちは、リハ助手黒田です。
冷たい風の中にも春の兆しが感じられるようになってきました。
私が大好きないちごの季節、本番です。
JA山口県さんによりますと、山口県のいちご推薦品種は、三重県で生まれた『かおりの』とのこと…
上品な香りと甘さにちなんで命名されたそうで、病気に強く収穫時期も長く、とっても優等生な品種だそうです。
そのまま食べるのも勿論美味しいですが、台湾カステラのショートケーキが我が家の人気者。
爽やかな甘酸っぱさがクリームととてもよく合います。
いちご農家の皆さん、今年も美味しいいちごをありがとうございます?
2021/02/27
こんにちは。リハビリテーション部(理学療法士)です。
今回は、腰痛予防・
以下の写真のように、
このような反り腰の方は体幹のインナーマッスルが弱くなっており
そこで今回は呼吸を使ったトレーニングを紹介します。
まず仰向けになり膝を90°に曲げます。
この時、下腹に手を置きます。
手を置いた下腹に空気を入れるように3秒かけて、
息を吸い終わったら、次は7秒くらいかけて、
手軽にできるトレーニングなので是非行ってみてください。
今回の担当は納富でした。
キャンプ真っ只中のGIANTSです
しかし今年はコロナ禍で、観客を入れずに、練習や紅白戦をしています
先日の紅白戦では、面白い一幕がありました
外野手の石川慎吾が、捕手として出場したのです
プロ入りしてからは、捕手の出場はないのですが
高校時代には、捕手として活躍していたそうです
昨年のペナントレースでも、大差のついた試合で
これ以上投手陣をつぎ込みたくない場面だったこともあり
内野手の増田を、投手として起用したこともありました
限られたベンチ入りのメンバーの中で、長いシーズンを見据えて
いろいろなポジションを守れるというのは、かなり有効な作戦であり
観ているほうは、わりとワクワクします
今年もサプライズ的なワクワクが見られるかもしれません
リハビリ助手近藤でした