スタッフブログ – ページ 73

理学療法士の中田です。

この1月初旬の寒さは、なかなかこたえますね。

勤務後のジョギングを日課にしているのですが、この日は寒すぎました。

-4°!。もともと下関に住んでいましたので、この気温はなかなか経験したことがありません。

アパートの前の道路も寒くてスベスベになっていました。

ジョギングにはいきましたが、寒さで耳が痛すぎて、途中で引き返しました。

足の痛みやきつさで途中で引き返すことの経験はありましたが、耳が痛くて中断するのは初めての経験でした。

耳当てを購入しようかと検討中です。

まだまだ寒い日が続きそうですので、皆さんも体調気を付けてください!

 

連日寒い日が続きますね。
リハビリ助手黒田です。
本年もよろしくお願いします。

先日ネットで、昨年売り上げを伸ばした食品はヨーグルト、という記事を読みました。
コロナ禍で、何となく免疫力アップを期待して買われる方が増えているのかもしれません。
事実体内の免疫細胞の6~8割は腸に集中していて、腸が元気になると免疫力向上につながるのだそうです。

でも… この寒い時期、冷蔵庫から出したての冷えっ冷えのヨーグルトって食べにくくないですか…?

そんな時、オススメの方法があるんです!
レンジでほんの少し温めると、とても食べやすくなると知って最近実践しています。


冷蔵庫から出したては4.5度。

600w 20秒加熱で 20度近くになりました。

加熱時間は量にもよりますが『温かい』という感じではなく、あくまでも『冷たくない』程度を目指しています。

乳酸菌は40〜45度位に加熱してもすぐには減らないそうです。レンジのマイクロ波で菌が少々死んでしまっても、死滅した菌も腸内の善玉菌の餌になるということなので安心してお召し上がりくださいね。

こんにちは、受付の石川です

私には熊本弁を喋っていつも『もんもん』言ってるくまモンのような友達がいます(見た目でなく喋り‪w)

専門学校の時に知り合いよく遊ぶ仲になりました。そして働き出した今も時々会って話をしています。

彼女には高校の時からお付き合いして結婚した旦那さんと2人の子供がおりその旦那さんも熊本出身です。凄くパワフルな子で子育てでクタクタなのかと思いきや定期的にパーティーしようと自宅に友人を招き入れては沢山のご飯を振る舞ってくれます
明るく楽しい子です

お家も買い子供もすくすく育ちこのまま山口に住むのだろうと思っていましたがつい数ヶ月前旦那さんと話し合って熊本に帰ると言う報告をうけました?やっぱり何かあった時に親が近くにいると頼れるし心強いとの事でした。

親元を離れて新しい家庭を築いていくのは凄いことだなとそこで感じました

なこなか会えなくなり寂しくなりますが
しっかりと感謝の言葉を伝えて笑顔で送り出したいと思います。今サプライズ動画を作成中です✨

コロナも流行っているし、これから私も含め友人達もそれぞれ家庭をもつとお互いに会いに行ったりとかがなかなか出来なくなるので寂しくなりますが時々LINEで連絡をとりあって近況報告が出来ればなと思っています。以上です。

理学療法士の林です。

12月末で約5年間、一緒に働いてきた理学療法士の有間さんが退職されました。

当院での最初の女性理学療法士で、その時は男3人の理学療法士でバカなことしていましたが、女性が入って少し落ち着いたかなと…

最近はコロナのせいで行けなくなった外食も4人で行って、小柄なのに男性陣よりも食べるという強者でした。

みんなで学会に行ったり、認定試験合格のために一緒に勉強したり…

仕事でも色々と大変な時期もあり、苦楽を共にした仲間です。

別れは辛いですが、さよならは悲しいことではなく、新たな道への旅立ちです。共に過ごした日を胸に、私たちもまた新たな年を迎えて進んでいこうと思います。

 

頑張ってね有間さん(^_-)-☆

こんにちは。

理学療法士の河野です。

皆さん、今山口県でリアル宝探しがあるのをご存知ですか?

先日、姉夫婦と萩に行きました。

姉夫婦が計画を立て、観光目的かと思ったら、宝はどこやーと言って探し回っていて、見せられたのがこのパンフレットでした。

観光スポットに謎があり、解いていくと宝のありかが分かるらしいです。

萩は萩城跡や明倫学舎にあり、観光しながら宝が発見できて楽しいです。

萩旅行の後に個人的に探しにきましたが、教えてもらったのが11月だったので、期限までに小野田と厚狭エリアしか回れませんでした。

第2段が出たら、すぐに始めようと思います。

たくさん歩いた12月でした。

今年1年お疲れ様でした。

来年もよろしくお願いします。

今年も残すところ後1日ですね^_^受付の袖岡です^_^

今日は時々雪がチラついて寒さ一層でした^^;そんな日は身体のしんからあったまりたいものです^_^

今晩は柚子湯につかって、香りに癒されながら温まりました^_^

皆さんも身体を温めて、新年をお迎え下さい^_^

今年1年はコロナ禍で大変な1年となったと思います。

来年は(2021年)みんなが笑って過ごせる素敵な1年になってほしいですね(*˘︶˘*).。.:*

年末から年始にかけて寒気が…と天気予報で言っていたので、 急いでスタッドレスに交換しました!!

皆様も気をつけてお過ごしくださいね(๓´˘`๓)‎

       

では、よいお年をお迎えください。

                受付梅野

 

ことしもそろそろ終わりを迎えようかというところですが

 

GIANTS菅野の去就はまだ決まっていません

 

今年は開幕投手13連勝でNPB最多記録を更新し

 

8年間で101勝、防御率2.32という成績は

 

メジャーリーグでも魅力的だとは思うのですが

 

コロナ禍で経営が赤字の球団も急増しているらしく

 

今現在、有力な候補はないみたいです

 

 

果たして、来年のGIANTSに菅野の名前はあるのでしょうか?

 

 

  リハビリ助手近藤でした

こんにちは 受付河本です。

年末年始は寒くなりそうですね。

先月のことですが、

まちなみアートというイベントがあり

家から歩いて主人と下の子と出かけました。

駄菓子屋を買い、赤レンガで展示をみたり、、

菜香亭では野外でライブがされていて、

あったかい飲み物をいただきながら

まったりしました。

飾ってあった木の彫刻。

  1.    

乗ってもいいということで乗らせてもらいました。

 

  

こんにちは。リハビリテーション部(理学療法士)です。

今回は腕の痺れや重ダルさを軽減させるため腕後面のストレッチをお伝えします。

特に、家事や力仕事で腕を使うことが多い方に試していただきたい方法となっています。

方法は

①症状のある手を肩に当て、肘を天井に向ける

②反対の手で頭の後ろのほうにストレッチ

腕の後ろにツッパリを感じた位置で5~10秒保持しましょう。

余裕のある方はそのまま挙げた手と反対側に体を傾けると

体の横までストレッチすることが可能です。

一度試してみてください。

今回の担当は白石でした。