ある晴れた気持ちの良い朝、空を見上げたら
満開の桜と緑の山に澄んだ青空、そして雲のコントラストが綺麗でパシャリ⭐︎
朝から気分が上がりました^_^
受付 袖岡でした
ある晴れた気持ちの良い朝、空を見上げたら
満開の桜と緑の山に澄んだ青空、そして雲のコントラストが綺麗でパシャリ⭐︎
朝から気分が上がりました^_^
受付 袖岡でした
こんにちは
週末は皆さん、
お花見に出掛けられたのではないでしょうか
日曜日の雨も上がり、夕方に
我が家も買い物帰りに歩いてみました
気の乗らない下の子は
これでつりました
毎年 写真に収めちゃいますね
綺麗です
皆さんはどんな写真を撮られましたか?
受付 河本でした
久々に山口市立図書館に行きました。
専門学校以来なので約10年ぶり。
図書館なので当たり前ですが、いろいろな本がありビックリ!笑
医学の本や月刊バスケット(バスケ部なら絶対読む雑誌、通称月バス)など幅広いです。
奥さんと通おうと話しました。
とりあえず今回はこの2冊。
分かりにくいですが、左の本めっちゃ厚いです。
2週間で読めるかな。
2021/03/31
理学療法士の中田です。
本日は毎日更新されている、YouTubeの動画 「両学長 リベラルアーツ大学」について紹介したいと思います。
書籍も出てます。
本当の自由を手に入れる お金の大学 | 両@リベ大学長 |本 | 通販 | Amazon
「お金」についての講義がほとんどです。「貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う」という、お金にまつわる5つの力を鍛えることが大切ということが書かれています。イラストで分かりやすく解説されており、加えて具体的に行動することが書かれているので、非常に勉強になります!
僕は「貯める・守る」の項目が特におすすめです。気になる方は見てみてください。
お金は賤しいものではなく、人生を充実させるための重要なツールであると認識できます。
上記は具体的な方法・実践できるスキルです。
どのようにお金を用いるかということに対しては、下記の価値観マップを作ることをおすすめします。
第26回 人生の羅針盤(価値観マップ)を作ろう!作り方解説【人生論】 – YouTube
自分にとって幸せとは何なのか。
何を大切にして生きているのか。
何をどうしたくて今ここにいるのか。
人生のやりたい30のこと。
などを具体的に書き出していくことで、今できる道筋が少し見えます。
僕は、体調を整えて、家庭を大切に、仕事をしっかりしよう!という普通!?の結論に、現在は行きつきました。
普通は大切です!
理学療法士の中田です。
本日は牛骨ラーメンを紹介します。
福岡には豚骨ラーメンがあります。
山口県の下松には牛骨ラーメンがあります。(山口県だけではないですが!)
今回は親戚よりお土産をいただいたので、お昼ごはんにいただきました。
しょうゆベースのこってり系です。しかし油くどくなく、ツルツル食べられます。
非常においしかったです!
たまにはいいインスタントラーメンもいいなと思いました。
(このブログは2月に作成されたものですのでご容赦ください)
こんにちは 受付河本です
また雪が積もりましたね。
最近は暖かかったので、急な雪にビックリでした。
体調崩されたりしていませんか?
今頃ですが、、1月上旬の雪と寒さが続いた時には
お休みだったので、
下の子とご近所のお友達と雪遊びしました。
近くの川では氷が一面に張っていて。
厚さもすごいです〜
坂をソリで滑ってみたり、雪合戦はもちろん
雪だるまも作りました。
どんど焼きのあったこの日、
歩いて近くの神社までお友達と一緒に行きました。
寒さが続くのはツライですが、、
神社の空気が一段と澄んだ感じがして
気持ちよかったです。
2021/03/28
いよいよプロ野球が開幕しました
開幕初戦は、ベテラン亀井のプロ野球史上初、開幕戦代打サヨナラホームランで
劇的勝利をあげました
二戦目は、三年目の戸郷投手が七回一失点の好投
そして、DeNAよりFA移籍してきた梶谷選手の初ヒットがまさかの満塁ホームラン
連勝です
三戦目は惜しくも引き分けで、開幕三連戦は二勝一敗
上々の滑り出しです
三連戦で印象に残ったのは、FA移籍してきた梶谷の人的補償で
DeNAに移籍した田中俊太内野手の大活躍
初戦では7得点中6点をたたき出していました
そして、近年、GIANTSの正捕手は小林だったのですが
この三連戦の先発捕手は大城でした
原監督は打てない小林ではなく、打てる大城を選んだ結果の二勝一敗です
このまま正捕手の座を大城に奪われるのでしょうか
FIGHT 小林‼
リハビリ助手近藤でした
こんにちは✩.*˚
受付スタッフ福田です(^^)だいぶ暖かくなってきましたね(^^)
みなさんはいかがお過ごしですか??
さて、突然ですが私は卵が嫌いです(笑)
でもラーメンに入っている煮玉子や、半熟玉子、温泉卵は食べれます(^^)
なので自宅で気軽に温泉卵などが作れるエッグスチーマーを購入しました。
使い方は簡単で、卵を入れて作りたい卵の種類のところにダイアルを合わせるだけ!!
あとは出来上がるのを待つだけです(^o^)/
今回は温泉卵を作ったんですが、、、。
ちょっと卵の黄身が固まりすぎてしまいましたね(笑)
また、リベンジします(≧▽≦)
こんにちは^_^ 受付原田です
リハビリ黒田さんがお野菜のロマネスコを紹介していたので、私もお野菜シリーズで?
姉が栽培してくれて初めて食べた蕾菜(つぼみな)をご紹介します
高菜の親戚みたいな野菜でその名の通り、蕾(わき芽)をかいでいただきます
基本あっさりしたチンゲンサイみたいな味で、たしかに高菜のような香りとほのかな苦味もあり、 肉巻きにして焼いてコリコリっと食べても、お魚と煮てトロっも、はたまたサラダでシャキッでもそれぞれ食感が違って美味しくいただけます
まだまだマイナーなお野菜だけど、この美味しさ 今から春の味として表舞台に出てくれることを願っています