院長ブログ – ページ 97

4/5クリニック終了後に拡張したリハビリ室にスタッフが移動しました。新しい電子カルテはタブレットにもなる最新式です。
皆の顔も心なしかうれしそうです。
4月に入って暖かい日々がつづいています。当院では現在放射線技師、理学療法士(常勤)を募集しています。仕事に対してのプロ意識を持ち、患者さんやスタッフ同士のつながりを大切にするやる気のある方を募集します。詳しくはHPの募集要項を参照下さい。
 
3/31 クリニック終了後に増改築及び6周年記念イベントを行いました。リハビリ室の器械や待合室の椅子を移動して玄関前の駐車場にテントを張ってスタッフが準備してくれました。リハビリ室では約50名の方を前に音大生の弦楽3重奏の後に私の講演があり、最後に麻乃さんのミニコンサートがあり、待合室ではスタッフによるミニレクチャー、玄関前では骨粗鬆症、足の相談、Kスタジオによる体力測定、小顔エクササイズ、魚釣りやスタンプラリー、パンの販売、ラーメン鉄山こうの無料ラーメンの試食など様々なイベントがあり近隣の方々、患者さんも来てくださいました。スタッフの動画紹介もありました。最後に山口県では恒例のもちまきがあり棟上げの時以来の二階にのぼってもちまきを行いました。来ていただいた皆さん、スタッフには感謝の気持ちでいっぱいです。






 
3/26はスタッフと仁保で竹林を所有されている患者さんのご厚意で筍掘りに行きました。皮を渡って竹林に入ると手いれされた立派な竹林があり、筍の見つけ方から掘り方までレクチャーしていただきました。その場で刺身にしたり炭火で焼いてくれたりして皆が持ち寄った弁当で美味しくいただきました。自然の中で食べる筍は最高に美味しかったです。今度から長靴を履いていかねば、と反省しきりの私でした。



3/24 クリニック終了後に宇部で山口大学整形外科田口敏彦教授の退任記念会があり参加しました。特別講演で島根医大の内尾教授と福島県立大名誉教授の菊地先生が講演され拝聴後祝賀会がもようされました。田口先生16年間お疲れ様でした。

 
土日で電子カルテの入れ替え作業があり、業者のスタッフさんが3人でこられて遅くまで作業されて月曜日の診療に間に合うようにしていただきました。感謝感謝です。月曜日スタッフも新しい電子カルテに戸惑いながらもなんとか無事終了して一安心でした。慣れたら早いのでしょうが、新しいことにはトラブルはつきものですがそれを乗り越えないと革新は生まれませんので頑張ります!
先日大学のボート部時代の同級生との20年ぶりの再会しました。小倉駅で待ち合わせをしましたが、二人ともロマンスグレーの素敵な紳士になっていました。飲んで食べて大いに語らいましたが少々飲みすぎてまいました。(ちなみに私も白髪はあるのですが染めています)