ブログ – ページ 75

  • HOME
  • ブログ – ページ 75

 

交流戦、今年のGIANTSは12チーム中10位、8勝10敗負け越しです

 

やっぱり交流戦に弱いです

 

交流戦の首位はヤクルトスワローズ

 

ダントツです

 

そしてそのままの勢いで、ペナントレースもヤクルトが独走中です

 

6月末で2位のGIANTSは、既に自力優勝が消滅してしまいました

 

異例中の異例です

 

首位ヤクルトとは11ゲーム差

 

先日の対ヤクルト戦では16-6で敗戦し、次の日は19-5で勝利しました

 

複雑な心境です

 

ヤクルトの優勝はほぼ確実だと思われますが

 

プロとして面白い試合をみせてもらいたいです

 

  リハビリ助手近藤でした

 

 

 

 

 

 

こんにちは☀️

最近、トマトの収穫がマイブームです!!

今年始めた家庭菜園?

きゅうりは難しく枯らしてしまいましたが、トマトはズボラな私にはピッタリだったらしく水やりも適当だったためか、甘くて美味しいミニトマトが出来ました!!(笑)

知り合いからいただいた中トマト?⬆️

ビックボス感がすごい…(笑)

 

弁当の彩に最適です?

みなさんもぜひ、おうち時間のひとつとしておすすめです(*^^*)

以上、受付でした

看護師放射線技師です

今月は 天皇杯もあり RENOFAファンとしては 楽しませてもらえた6月でした。 天皇杯は 負けてしまいましたが とてもたのもしい試合を 観戦させてもらいました。

一瞬勝てると 思った時でした・・・

6月26日 甲府戦 

本当に勝ちたい 負けたくないと思いながらの 観戦でした しかし先に 1点取られましたが終わった 2-1の勝利で終わりました

本当に楽しませてもらった試合でした(^^♪

 

次節ホームの試合しっかり応援してきます

梅雨もそろそろ終わりなのか、

思ったほど雨も降らず

先日、自宅近くで 一瞬

蝉の声をききました   

 

今頃ですが、

今年は自宅近くの川で

蛍がたくさん飛んでいました

ご近所のお友達から

今すごかったからみて!と

連絡もらい、出てみると 

びっくりするくらい飛んでいて、

お友達の子は「天の川みたい」と

言っていたそう。すてき〜

すぐに我が子を呼びに戻れば、

「えぐっ」と言ってました(´-ω-`)

ビックリ感は伝わるけど、

表現の違いに    ちょっと

せつなくなりました…

 

また来年も楽しみです

受付 河本でした

 

私の誕生日にスタッフからプレゼントをいただきました。明日のジョーのビールがあったなんて…皆に感謝して診療に励みたいと思います。

診療中に車に乗っている患者さんが嘔吐しています!というスタッフのコールに駆けつけると既に駆けつけていた看護師スタッフが対応してくれており、誤嚥などしないよう処置してくれていて助かりました。幸い意識はしっかりされており、ストレッチャーで院内に運んでしばらくすると落ち着かれましたが念のため隣のやまがた循環器内科に紹介して診ていただきました。すっかり元気になられた患者さんをみてホッとすると共に迅速に対応してくれたスタッフには感嘆すると共に、感謝しています。

 

6/2319:00からリクラストオンライン講演会イン山口に参加しました。ビスフォスフォネート年1回点滴静注製剤である本薬剤の特徴、急性反応についてもその発生機序がわかっているので投与後数日間アセトアミノフェン等を内服していただき回避できることなどをわかりやすく解説していただきました。講演の後のディスカッションも出席者全員が発言、質問等活発な発言で盛り上がりました。明日の診療につなげたいと思います。

 

「三体」は中国の劉慈欣氏のSF作品で三部作です。異星人からのメッセージが届き地球が将来侵略されることが判明してそこから地球での防衛策がとられるのですが、かなり時間の流れが早く3作とも主人公が異なるのですがいずれも力作でした。1作目を本で読んでかなり難解でしたが非常に引き込まれる内容でしたので2作目『黒暗森林』3作目『死神永生』をオーディブルで聴きました。異星人の姿が出てくることはないのですが宇宙を舞台に壮大なスケールで展開される物語は聴きごたえがありました。興味がある方は是非読むか?お聴きください。

こんにちは、受付尾田です

暑くなる前に由宇球場にカープのウエスタンの試合を見に行きたいな〜と思いつつもだもだしていたらいつの間にか梅雨入りしちゃいました( ߹߹ )

空!木!芝!土!な由宇の景色が恋しいです ⸝⋆

梅雨の合間に過ごしやすい日があれば、ミニテントや帽子・日傘などなど日除けグッズを引っ提げて応援に行きたいです( ˙​˙  )

6/18山口県整形外科医会があり、名古屋市立大学整形外科の村上教授の脊椎転移に対する腫瘍脊椎全摘術の適応と進歩の講演を拝聴しました。金沢大学医学部整形外科のご出身で脊椎腫瘍に対する脊椎全摘術の第一人者です。最初に癌治療の進歩により予後の延長により脊椎転移が75%と増加しているそうです。脊椎全摘術は腫瘍を後方から一塊として摘出する手技です。転移性腎癌は放射線治療が効果なく、5年生存率は13%で脊椎全摘術では五年生存率は58%であったそうです。甲状腺癌の脊椎転移も五年生存率は13-59%ですが脊椎全摘術とヨード内照射治療の併用で肺転移にも有効であるとのことでした。前立腺癌の脊椎転移は化学療法、放射線療法、薬物療法で予後良好で脊椎全摘術の適応は少ないそうです。乳癌の脊椎転移は化学療法、放射線療法、薬物治療が効果がありますが単発転移で予後が見込めれば脊椎全摘術の適応があるそうです。又次世代腫瘍脊椎全摘術として摘出した腫瘍を液体窒素で凍結した後に移植骨に使用するそうで腫瘍凍結免疫を利用したアブスコパル効果(放射線治療、または別の種類の局所療法が、免疫システムを活性化されて標的の腫瘍を縮小させるだけでなく、離れている未治療の腫瘍も縮小させること)についても紹介されました。ドクターXのシーズン3の第9話に次世代脊椎腫瘍全摘術で手術した話があるとのことで家で確認したらなんと珠緒さんがが患者での話でしたので興味のある方は是非ご覧ください。