ブログ – ページ 71

  • HOME
  • ブログ – ページ 71

当院でも高齢者の急性腰痛の約半数を占める骨粗鬆症性椎体骨折に安静臥床が有効であるという論文がJBJSという整形外科の中では有名な?雑誌で報告されました。報告したのは筑波大学の舩山先生です。入院のして2週間厳密に安静臥床を行った群と痛みの状態に応じて動くのを許可した群の6ヶ月後の成績を比較したところ椎体の圧潰と後弯変形の進行が抑制されたそうです。当院でも骨折による痛みが強い患者さんには入院をおすすめしていますが、このようなデータがあると患者さんにもおすすめしやすくなりますね。

参考文献 

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/36005391/

 

 

最近の私のブームは『ゴールデンカムイ』です。

電子コミックの無料版を読み始めてから、すっかりハマってしまいました。

狩る!食べる!戦う!生きて輝け‼︎北の大地で繰り広げられる五感震えまくりエンターテイメント。明治末期の北海道周辺を舞台にした、金塊をめぐるサバイバルバトル漫画。また戊辰戦争、日露戦争、ロシア革命などの歴史ロマン要素のほか、狩猟・グルメ要素・アイヌなどの民俗文化の紹介要素も併せ持ちます。数多くの個性派キャラが登場するのも魅力的です。私が心を掴まれたのは、随所に散りばめられたギャグ部分…です。笑いは大事です。

全巻一気に読んだ後、復習のため2周目を読みつつ、今はアニメ版を視聴しています。
アニメは第4期が10/3から放送開始とのこと。楽しみです♪

そして気になっているのは、全国巡回中の「ゴールデンカムイ展」。
来月から福岡で開催されるとの事で、行きたい!!!です。


↑お取り寄せしたサッポロクラシック?

 

看護師・放射線技師でした。

こんにちわ、看護師・放射線技師です。

今回は『レントゲンの撮影時のお願い』についてです。

服装や装飾品があるとX線が体をきちんと透過することができなくなるため

以下の物は外したり服装を控えていただけると幸いです。

・ネックレス          

・ボディピアス

・鍼灸の針

・カイロ

・磁器治療器等

・ボタン、ビーズ、金属(ファスナーも)等の装飾

・毛糸のセーター

・トレーナー等、厚めの物

・ヘアピン

・時計

・撮影部位によってはウィッグやブラジャー(ホックが金具のため)も外していただく場合もあります。

 

また、下肢(膝、下腿)のレントゲンがご希望の際には

患部がみえるゆとりのあるズボン等の服装にしていただけると幸いです。

スムーズにレントゲン撮像できるようご協力お願いいたします。

9/18(日)は山口市休日外科当番でしたの。台風が九州に上陸しており午後から雨風が強くなってきたのでいつもより少なかったですが無事終わりました。明日は台風に備えて家で待機します。

写真はCMでの一コマです。(立川志の八師匠とツーショットです)

 

9/17土曜日クリニック終了後に下関生涯学習プラザに移動して立川志の八師匠の落語会を拝聴しました。台風前にもかかわらず会場には多くの方が参加されており知り合いにもお会いできました。当院のCMにも出演していただいたこともあり楽屋にもご挨拶させていただきCMのお礼も述べることができました。 コロナ禍に髪を伸ばされてちょんまげになった経緯をビデオで上映された後本人の登場で会場は盛り上がりました。前半は時事ネタもありの後に「花色木綿」、後半は「子はかすがい」でした。私も落語に詳しくはないのですがどちらも古典落語だそうで、特に後半の話は妻子を捨てた後、心を入れ替えた男が偶然道で子供に会い、妻に内緒で翌日の再会を約束しますが子供が母親に告白して二人を再開させてもう一度再婚するという話ですが、師匠の話に引き込まれました。落語は庶民の日常を浮き彫りにしますが笑いと涙が入り混じり大いに堪能しました。

 

 

毎年恒例の秋芳町の梨選果場で梨を購入しました。まだ日差しが強く初秋というより感じではないですが多くの方が訪れて贈呈用としても箱ごと購入される方もひっきりなしでした。その後厚保栗も今が旬ですのでこちらもゲットして帰りました。梨と栗で秋を感じさせていただきました。

 

最近外食もままならないので家飲みが多くなりますが運動不足にならないように週に3日は運動(筋力トレーニングと有酸素運動)するように心がけています。

筋力トレーニングはKスタジオでトレーナーと一緒に行っています。有酸素運動としてプールでスイミングを行なってますが一回で1000m以上を目標にしています。最近1500m泳げたので次の目標は2000mですが無理しないようにその日の体調に応じて調整していくつもりです。

継続は力なり!で体重を維持するよう頑張りたいと思います。

 

 

 こんにちは。受付スタッフ福田です(^^)

先日お盆の時に義姉が帰省していて、お土産でお弁当をを頂きました(*^^*)

  

とっても大きい卵焼きがのったお弁当??

なんだろうと、思っていたら

なんと卵焼きをめくったその先には、鰻が待っていました(*´ч`*)

  

後で聞いたところ、博多廊というところの鰻重でした(*´ `*)

とっても、美味しかったです(*’▽’*)

 

私は最近『ズボラ主婦』や『ズボラニスト』『お気楽主婦仲間の寝落ちからのキッチンリセット』という動画ばかり見ています?

新生活が始まった頃は丁寧な暮らしに憧れていましたが

毎日決まった家事を繰り返しているうちになんでこんな丁寧に洗濯物畳んどるんやろうか…使ったらまたくしゃくしゃや!!と思うようになりました。

今は、外に着ていく服はシワを伸ばしてハンガーにかけて干して乾いたらそのままクローゼットへ
繰り返し毎日使うタオルは洗面所に干して適当にまとめてそのまま洗面所の引き出しに突っ込むようになりました(笑)

見栄えは大事なので『わざわざ』な動きを減らして生活導線を意識して使ったらすぐなおせる位置に収納出来るようにしてます

料理も細々何品目も作るのではなくいっきにまとめて大量に作り食べきれないものは冷凍保存して後日食べるようにしてます

そうするようにしたら毎日の暮らしがかなり楽になりました。
皆さまも時短技なにかお持ちでしたら教えていただけると幸いです。

以上、受付でした✨

こんにちは リハ助手の 福田です?

以前 TVをみて 気になっていた お店に行って
ハンバーグ&エビフライを食べて来ました(๑>؂<๑)
  
想像以上に柔らかいハンバーグに
食べ応えのあるエビフライ…
岩国方面に行かれた時には ぜひ?³