ブログ – ページ 70

  • HOME
  • ブログ – ページ 70

こんにちわ、看護師・放射線技師です。

 

先日、山口県立山口博物館に行ってきました!

お目当ては『大動物展』です?

色々な動物の剥製やそれらの動物の研究や生態などを

知れて面白かったです(*^^)

剥製もとっても本物みたいで迫力がありました?

 

動物以外にも昆虫の標本や山口の歴史、星のことなど

様々な展示があったので楽しかったです♪

8/28の日曜日まで開催されているので

興味がある方は行かれてみてはいかがですか(*’ω’*)?

新しい当院のCMが完成しました。スタッフも見てもらい好評価!?でした。9月からTYSで流れますので是非見て頂けると幸いです。自分で見るのは照れ臭いですが結構上手く取れていると思います。

皆さん こんにちわ  放射線技師 看護部門です

8月20日 

RENOFA 対 水戸ホーリーホックの試合がありました 今回は我が家の愛犬は自宅で応援してもらおうと思い ドッグウエアーを着てもらいました

私はミラスタに 向かいました

今回入場の時に久しぶりに  グッズも配布され ワクワクしながらの観戦です 

雨も降りだし 試合開始  

前半に1点 ドキドキしながらの 観戦でした  このまま 後半も終了し勝ちました 

とても楽しい 週末でした

まだまだ 暑い日が続きますが 体調に気を付けて この夏を乗り切りましょう

休日に山口市道場門前にある天ぷらさわらぎさんで初めて天丼を食べました。揚げたて天ぷらは非常に美味しかったです。今まで行ってないことを後悔しました。

 

暑い日が続いていますが、

みなさん体調は崩されてないですか?

夏といったら何を皆さん思い浮かべますか?

私は海!花火!お祭り等なのですが…(*^^*)

今回、宇部の琴崎八幡宮に

『風鈴祭り』って開催されているのを知って

家族を引き連れ行ってきました〜♪♪

風鈴がこんなにあるのー!!ってくらい

飾られてるのにビックリ!

風が吹く度にチリンチリンと

素敵な音色を響かせてました(*^▽^*)

風鈴は願いを書いて飾ることもできるし、

お持ち帰り用も売ってましたよ^_^

おみくじも、お守りもどれにしようか

迷っちゃうくらいありましたΣ(・ω・ノ)ノ!

9/4まで風鈴祭りされてるので良かったら行かれてみてください٩(^‿^)۶

 

8/20 第10回九州・沖縄・山口OLS研究会ウェブセミナーがあり、演者として参加しました。私は中外製薬のオフィスから九州沖縄山口の10名の世話人の先生方と特別講演の萩野先生をウェブで結んで行われました。一般演題として病診連携について病院の立場、診療所の立場、地域医療・医師会の立場として私を含めて3人の先生の演題がありました。次いで特別講演としてリエゾンサービスによる骨卒中予防の重要性〜診療報酬の改定を踏まえて〜を拝聴しました。後側方に転倒すると大腿骨近位部骨折が生じやすいそうです。橈骨遠位端骨折は神様のおぼしめし骨折とも言われるそうですが大腿骨近位部骨折は骨卒中(bone attack)の代表的疾患です。大腿骨近位部骨折は早期手術が重要ですが今回48時間以内の手術に加算がついたことで早期手術への理解が進むと考えるとのことでした。最初の骨折後の骨折をimminent(切迫) 骨折といわれ骨折予防が非常に重要であるとのことでした。今回大腿骨近位部骨折の継続的な二次骨折予防として管理料が認められたことで継続的な骨粗鬆症治療が促進されるとのことでした。運動療法では高強度レジスタンス・インパクトトレーニングで骨密度が上昇するという報告があることを教えて頂きましたが、高齢者には中々難しいので片脚起立などバランス訓練なども転倒予防効果が期待できます。リエゾンサービスが介入すると骨粗鬆症治療率が高くなるとのことでした。骨粗鬆症治療薬の選択として椎体骨折、大腿骨近位部骨折抑制効果のエビデンスの高い薬剤を示して頂きました。骨形成促進剤としてテリパラチドは機能的転機には関与するが骨癒合促進には現状では差はないことも教えて頂きました。又手術後のビスフォスフオネート製剤の投与が手術後の骨癒合促進には影響しないとのことも教えて頂きました。骨折治療のゴールとして治療目標は若年成人比較(YAM値)で70パーセント、できれば77パーセントを目指すことが望ましいとのことでした。最後にパネルディスカッションとしてDXA連携、医科歯科連携の実際について大分地区、沖縄地区、久留米地区、鹿児島地区における連携について4人の先生方の発表後全員討論がありました。各地域での病診連携の取り組みと今後の課題についてディスカッションがありホットな会でした。

 

お盆もあっという間に終わりましたが、まだまだ暑い日が続き、涼しさをもとめてる日々です(^^;

夏といえば‼︎ 海!プール!花火!

そして

そう流しそうめん^_^

滅多にしない流しそうめんをお盆の連休中にしました^_^暑さで箸があまりすすまないこの頃ですが、いつもとひと味違う雰囲気だと盛り上がるますね^_^

皆さんの夏はいかがですか?

受付 袖岡でした^_^

 

こんにちは。受付スタッフ福田です(*’-‘*)

我が家では定期的にお休みを利用して、バーベキューをしています(^^)

そして、このお盆中にも恒例のバーベキューをしました(*^^*)

 

自宅の庭で、しちりんを使ってひっそりと行いました(笑)

まずは、先日釣っておいたイカと、今回新たに追加購入した

エビ・豚バラ・フランクフルトを食べましたΨ( ‘ω’* )

      

イカは甘みがあって、エビも食べ応えがあって大満足でした(^-^)

そして、今回の牛肉は唯一私も食べれる○○牛をチョイスしました。

(名前は想像におまかせします(笑))

牛肉が苦手なので、いつも豚肉や鶏肉でやり過ごしていましたが

今回は食べれる牛肉を見つけてチャレンジして、

とっても美味しかったです(*´ч`*)

こんにちは リハ助手の福田です。

初めて食べる レモン食パン?
はちみつをかけると美味しいらしいと
聞き お気に入りのはちみつをかけて 
ペロリ(*´ڡ`*)
レモンに はちみつ…合わないわけ
ないですよね(๑´罒`๑)

8/15は休日外科当番でした。一般診療も行うためスタッフ総出となりました。新患の患者さんも多数来られて受付、診察室は大忙しでしたがなんとか18時には終了して19時からの休日夜間診療所に22時まで出務しました。8/17も夜間当番ですので盆明けから忙しい日々になりました。