ブログ – ページ 159

  • HOME
  • ブログ – ページ 159
ストレスをぶっ飛ばしましょう!
こんにちは。 理学療法士の河野です。 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 コロナ、コロナ、ステイホーム、ステイホームで気分もあがりませんね。 僕はつい最近趣味ができました。 ステイホームだからこそいっぱいできる、読書です。 今はtestosteroneという人の「ストレスゼロの生き方」という本を読んでいます。 testosteroneはもちろん本名ではないです。 ストレス発散の仕方がいろいろ書いてあり、しかも1ページに1つ発散方法が書いてあるので、読みやすいです。 根本的には筋トレをするとストレスなくなるよという感じです。笑 なので、とりあえず今は筋トレやジョギングなど趣味のバスケできないストレス発散に実施しています。 不思議と筋トレやジョギングをすると気持ちも身体も軽くなり、仕事にも力が入ります。 やっぱり運動って必要なんだなと思いました。 そのほか読書は今大人気の「鬼滅の刃」「約束のネバーランド」を受付のお姉さまに借りて読んでます。 こんなに面白いとは思いませんでしたが、すっかりはまってます。 寝られません。 寝不足での出勤を許してください。笑 読書と運動を交互にしながら、ステイホーム、コロナのストレスを乗り越えていきたいと思います。 皆さんのステイホームだからできること、あれば教えてください。 今しかできないことをやって、乗り越えましょう。

MORE

ホームページでもご案内しましたが本日からオンライン診療開始しました。昼休みの時間に滞りなく終了しました。当院では電話再診のみ対応していますのでお間違えのないようにお願いします。

ストレス発散

ストレス発散
こんにちは^_^受付の袖岡です(o^^o) 皆さんコロナ影響でストレス溜まっていませんか? 学校も休業が更に2週間延長となり、子供達も私もそろそろストレスが溜まってきているこの頃^^; 我が家では、子供と運動不足解消の為に、坂道ダッシュしたり(小3長男にまけました^^;)庭の草取りをしたり、テントを出してお弁当食べたり気分転換してます^_^ そして、子供達が率先して家の事をする様に、ホワイトボードを購入し、お手伝い表を作成^_^ 表があると、普段より若干?してくれるようになりました^_^ また人混みを避けて、先日は片道30分程山道を散歩もしてきました^_^ 小さな川では石切り遊びをして、結構盛り上がりました。翌日もリクエストの為再び訪れ、今度は網を持参して虫や魚、えび探し^_^ 自然の中ではやはり気分もリフレッシュできますが、まだまだ先が見えない中で、自分なりのストレス解消をみつけて乗り切りたいと思います^_^

MORE

5/5連休後半は自宅でのステイホームですが家で読書をしました。昨日本屋さんで気になる本を買ってきました。ダニエル・デフォーの「ペスト」はイギリスでペストが流行した時のパンデミックの状態が記録されており、原因がペスト菌と判明しない中、ロンドン市民の中で爆発的に広がっていく様子や恐怖心が様々な詐欺や悲惨な結果を生むこと、医療従事者も原因がわからないまま多く犠牲になったことなどが記録されていました。又感染した家族が風評被害にあうことや都会から地方へと移住した人が感染源となることも今の状況を彷彿させます。政治家、自治体が断固たる決断を市民に徹底させることで収束に迎うのですが、その時期が遅いと収束が遅れたことも今の状況と似通っており考えさせられました。作者はジャーナリストでもあるそうですが一番大事なのは発生が始まった時にそこから逃げる(感染源を避ける)ことが最も必要であると述べていますがその点については中々難しいところがあると思いました。

 

ゴールデンウィークですが皆それぞれステイホームということで家で自粛の毎日を過ごされることと思いますが私はクリニックでレセプト業務(保険機関に提出するための業務)を行っています。毎月のことですが10日までに提出する必要があり、どこの医療機関も行っています。普段はクリニック終了後受付スタッフと土日を利用して行いますが今回はスタッフのチェックを頑張って終わってくれました。逆にこれだけ連休があると油断しますので5/3からクリニックでステイホームならぬステイクリニックを行い、集中して早く終了させたいと思います。

当院では新型コロナウイルス対策として、フェイスガードや予防衣の着用を発熱の患者様に対して行っています。

安心して、治療を受けられる体制をスタッフ一丸となって行っております。

ご心配なくご来院ください。

               看護師・放射線技師より

おうち時間

おうち時間
こんにちは。 本日おやすみを頂いておりました 受付の石川です☺️✨ とはいえ、コロナの流行っている時期なので 今日は、お家での過ごし方を少しご紹介します (ブログ仕様に多少ぶってるのは ご了承くださいませ。笑) 今日は、平日のお仕事がある日に夜 楽をするために大量の作り置きをしてました 最近は冷凍するという便利な機能がありますので← 休みの日は時間が沢山ありますので大量にゴーンと 作って小分けに冷凍しています?? 朝からせっせと作成してスッキリしました!! そして我が家の豆苗ちゃん… 伸びてますね〜| ε:)_?✨ そろそろ狩り時かしら…観葉植物感覚で 育てて眺めるのが日課になってます 皆様も、暇な時こそ家庭菜園したりして おうち時間を充実させましょう☀️ では、また!!

MORE

最近コロナの影響で当院での通院を自粛?する患者さんも出てきました。特に関節リウマチ、骨粗鬆症、痛風治療は投薬治療の継続が症状の増悪、(骨粗鬆症に関しては)骨折の予防に関して非常に重要ですので予約されているのに来られない方にはスタッフがお電話したりして事情を伺うとやはりコロナのことが不安で受診控えをされているとのことでした。そこで当院でもオンライン診療の準備を進めて厚労省のオンライン診療研修を終了しましたが、電子カルテ業者さんが行なっている携帯電話からのアプリでのシミュレーションを行いましたがスマホ操作に慣れていない方にはハードルが高いことがわかりました。そこで現在簡便に行える方法として電話診療を昼休みに予約で行い、私が電話で患者さんとお話しして容態を伺ってから投薬を行う方法を採用しました。受付まで会計には来ていただく必要がありますが院内での滞在時間の短縮にもなりますし、処方箋も希望の薬局にFAX送信します。5/7 HPのお知らせに詳細を掲載しますのでご覧ください。(ただし最低でも半年に1回は対面での診察が原則です。)

以下厚労省のHPに掲載されている山口県でオンライン診療ができる医療機関のリストです

https://www.mhlw.go.jp/content/000625056.pdf

 

 

 

不要不急の外出を控える毎日が続いていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?最近の私の楽しみはスーパーやお店のテイクアウトをして晩酌をしながら自宅で録画した番組を見ることです。お酒はなるべく1日あけて飲むように心がけていますが時々誘惑に負けることもあります。あとは適度な運動ですがK STUDIO が休みなので家の近所で一人でランニングをしています。又トイプードル達と触れ合って癒されています。テレビもコロナ関連が優先ですが最近のドラマでお気に入りはNHK大河ドラマの「麒麟がくる」、朝ドラの「エール」、深夜ドラマで浜崎あゆみの小説をドラマ化した「M」などです。又漫画ではキングダムと鬼滅の刃は大好きで 日曜日深夜のアニメ「キングダム 」も録画して観ていています。

もちろん、コロナ関係の情報収集は毎日欠かさず行っていますが、クリニックでは患者さんとスタッフの感染対策にも力を入れていますので通院の不安のある方は相談してください。

 

 

前回投稿した3Dインドアビューですが現在最終打ち合わせしていますが正式にはマーターポート3Dというそうでミライカメラさんが撮影編集して頂きました。今回は撮影の様子を紹介します。専用のカメラで1つの場所を時間をかけて撮影して院内くまなく撮影すること3時間かかりました。