ブログ – ページ 156

  • HOME
  • ブログ – ページ 156

6/4 19時からウェブ講演の演者を務めました。骨粗鬆症性脊椎椎体骨折の早期診断、早期治療とデイリーテリパラチドについての当院での治療成績について報告しました。名古屋の開業の先生方に向けての講演でした学会少しでも明日の診療に役立つことができれば幸いです。

 

腰痛にお悩みの患者さん、毎日当院に本当にたくさんいらっしゃいます!

日常生活においても良い姿勢をキープすることが、症状軽減には欠かせないのですが

長時間のデスクワークや車の運転など、ついつい姿勢が崩れてしまい腰痛が長引いている(>_<)

そんな方々が数多く見受けられます。

そこで、当院の院長と理学療法士がオススメするグッズがこちら!

【マッケンジーロール】

 

 

正しい姿勢をキープすることで、腰の負担を減らすクッションです。

イスや車・飛行機の座席などに、簡単に取り付け可能です。

サンプルをご用意しています。スタッフまでお気軽にお声かけくださいね!院内にて販売中です。

リハビリ助手からのお知らせでした

みなさん、こんにちは。

予告しておりました、次亜塩素酸ナトリウム消毒液の作り方と使い方の方法をお教えします。

必要物品:水500ml・手袋・ペットボトルのふた・雑巾・バケツ・キッチン用ハイター(なければ衣料用ハイター)※ハイターは3年以内の物を使用してください。

 

動画の音量は聞こえにくい方は各自で調整してお聞きください。

 

         看護師スタッフ一同           

 

 

 

こんにちは(*’▽’) 受付スタッフです。

皆さんコロナウイルスの事でお疲れではないでしょうか?

アロマテラピーで患者さんに癒されて頂こうと待合室で始めてみました。

 

本日のアロマは<ベルガモット>

精神的なストレスを和らげる効果があり、鎮静効果があるとされています。

少しでも来院された方の癒しになればと思っています。

日替わりでアロマを変えていますので、みなさん癒されに来てくださいね。

受付スタッフ一同より♡

こんにちは( ´ ▽ ` )

受付井上です

私はライブによく行っていたんですけど今はコロナの影響でライブが中止や延期になっています。

行く予定だったのがいくつかあったのでとても残念です(´・_・`)

またライブに行けるようになるまで今までのDVDをみて、楽しもうと思います!!

何かおすすめの曲やアーティストさんがいたら教えてください!

 

うちには老犬シロ以外に若いプードルのワンコ達がいます。散歩に連れ出そうと試みましたが張り切りすぎる子とマイペースな子が一緒だと中々思うようにいきませんでしたが癒される毎日です。

理学療法士の中田です。

本日は散歩について書きたいと思います。

長時間の坐位は体に負担になります。負担を軽減するには一時間座ったら、2分歩くのが良いとのことです。

仕事上、なかなか難しい方もいらっしゃると思います。そのような場合は、生活習慣でこまめに歩く時間を設けることが良いです。

僕の場合は、朝起きた時、車で出勤した後、自宅に帰った時、ときどき昼休み時間です。

こまめに歩くことで体のむくみの軽減や腰痛予防になります。

習慣をつけようとするときは、心理的・身体的に負担の少ない程度より開始するのが長続きするコツです。

体力が向上してきたら、散歩する時間を延長するのもよいかと思います。

マスクをしている場合は、のどの渇きを感じづらいので水分補給を忘れずに!

写真は、自宅前の散歩コースです。川沿いの気持ちの良いコースです。

もうすぐ2歳の子供がいるので1時間程度散歩します。良い運動になります!

こんにちわ、理学療法士の有間です。

緊急事態宣言は解除されましたが、お隣の北九州市では連日コロナ感染者が増加しており、まだ外出は極力控えているほうが良さそうですね。元々旅行が好きで国内外いろんなところに出かけていた私にとってはどこにも遊びに行けない状態が続いており、とても辛いです。

ここ最近は愛犬のお散歩をして運動不足を解消しています。普段は母がお散歩に連れて行っていますが、クリニックの勤務がお昼だけで終わる木曜日と土曜日は私がお散歩に連れて行ってます。5歳になる愛犬がお散歩が大好きで一度お散歩に行くと最低30分は出かけています。昨日も約30分お散歩に行ってきました。携帯のアプリで実際どのくらいの距離を歩いているのか計測してみたら1.8kmほど歩いていました。お昼にお散歩をしたため、外が暑いこともありショートカットしたつもりだったのですが結構歩いていてビックリしました。

皆さんも適度に運動して運動不足を解消しましょう。

 

 

休みの朝は愛犬の散歩に行きますが最近うちの長老犬のシロの体力が衰えてきました。散歩の途中でよろけて倒れてしまいました。やはり足腰が弱っているのと動物病院で骨粗鬆症と脊柱管狭窄症と言われたそうですので私も人ごとではないので散歩の後Drs.Fitness K STUDIO で筋トレと有酸素運動を行いました。

  1. MG_7773