ブログ – ページ 110

  • HOME
  • ブログ – ページ 110

こんにちは

夏休みも終わりましたね。

 

これといった思い出もなく

終わってしまいました…

オリンピックと

MLB含めプロ、高校野球  観てましたね〜

TVばっかりです

 

先日誕生日を迎えました

帰ってみると、

主人がお料理頑張ってくれてました

いろいろ準備してくれていて

少し…いや、だいぶ感動しました(^-^)

子供たちからは

ムキムキの絵のお手紙があり。

嬉しさと

まだまだ頑張んなきゃな〜と

感じた日でした

受付 河本でした

9/8第10回山口県運動器疼痛を考える会がウェブであり参加しました。愛知医科大学学際的痛みセンターの牛田教授の

痛みの定義が2020年改定され実際の組織損傷もしくは組織損傷が起こりうる状態に付随するあるいはそれに似た感覚かつ情動の不快な体験とされました。新しい慢性疼痛の分類として一次性と二次性に分類されたこと、神経の感作によって過敏化して起こるものを侵害可塑性疼痛と定義されること、新しい疼痛のメカニズムが開発されつつありこれらをうまく使うことで運動器の痛みをコントロールしていくことが求められとのことなどお話しされました。

 


こんにちは リハ助手の 福田です?

誕生日ケーキを 初めて ネットで注文

してみました。

メールでのやり取りだけで お店に行かな

くても 買えるなんて ほんとびっくりです

(๑°ㅁ°๑)‼

東京からだし 冷凍だし…と 届くまで不安

でしたが 崩れてないし凄く美味しかった

です(*´ч`*)


こんにちは、リハ助手黒田です。9月に入り、暦の上では食欲の秋スタートです。

先日、ネットニュースで見た『野菜玉』を作ってみました。
野菜不足を気にする方々に人気なんだそうです。

野菜の種類はお好みで… 本日はキャベツ、人参、玉ねぎに舞茸をプラス。

細かく切るところだけ頑張れば、調理はレンジ加熱だけ…
冷まして一回分ずつラップに包みます。

冷凍庫で凍らせて、フリーザーバッグに入れて保存。

お弁当のお供のスープに1個、ひとりランチのラーメンには2個…
私は猫舌なので半解凍で投入します。
暑い時期、スープの温度が下がって食べやすく一石二鳥!

厚生労働省によると成人一日当たりの野菜摂取量の目標は350g。
これだけでは全然足りませんが、休みの日に作っておくと忙しい時も手軽に摂取量を増やせます。
そろそろ使い切りたい残り野菜の整理にもオススメです!

  こんにちは看護師、診療放射線技師です。診療放射線技師の医療法等の一部を改正する法律案が成立したことを受け、厚生労働大臣が指定する告示研修を受講する必要が生じました。告示研修は基礎研修700分(5項目46講義)と実技研修385分ですが、基礎研修は731日から開始され、全てオンライン講義となっていましたので助かりました。但しログによる動画の視聴時間確認と視聴後の確認試験が実施され、確認試験は全問正解しないと次に進む事ができないため、真剣に受講する必要があります。私は基礎研修5項目の4項目まで終了しましたが、何十年ぶりかに学生に戻ったような気分でした。基礎研修を終了しないと実技研修に進むことができませんので、休日を利用して後1項目をクリアしたいと思います。

日曜の朝、モーニングコーヒーを飲みに夫婦で行きました。コーヒーはさすがに美味しかったですが、食事もしたかったのですが残念ながら提供されていなかったので、結局お腹が空いてモスバーガーを食べてしまいカロリーオーバーになりました…

 

待合室の椅子のアクリル板がぐらつくという患者さんのご指摘がありましたので事務長が週末にDIYで固定してもらいました。ご指摘ありがとうございました。改善できるよう創意工夫していきますので、その他ご指摘があればスタッフまでお願い致します。

こんにちは
受付の大田です?

最近暑くて湯船につかる時間が少なくなりがちですが

先日、友人からお祝いで頂いたLUSHの入浴剤を使って久しぶりにゆったり過ごしました☺️✨

友人がお品書きを書いてくれていて選ぶのが毎回ワクワクします

この入浴剤凄いんです‼️
お湯に入れるとキラキラ光るんです

IMG_2394

とても、いい香りで疲れもとれました
とても、気に入ったのでリピートしようと思います✨

こんにちは、看護師・放射線技師です。

以前母とランチした際においしかったカフェを紹介したいと思います(*’ω’*)

 

みなさんは大内にあるNカフェに行ったことありますか?

私はあるのは知っていましたが、HONNDAの車じゃないし行きにくいな~と思ってずっと行けてなかったのですが、母に誘わて初めて行きました!

ご飯はとってもおいしくてボリュームもあり、デザートやドリンクも豊富でした。

コロナが落ち着いたら店内でまた食べたいなと思います(#^^#)

 

今はテイクアウトもしているので、今度テイクアウトして食べようと思います(*^^)v