スタッフブログ – ページ 87

 

コロナの影響で皆さん自粛が続いてお疲れだと思います。私も息子の学校休校が延長され、ストレスも溜まってきており、休みの日には子供とサイクリングや散歩に出たりしてストレスを発散しています(*´∀`*)

学校が休みだと日付の感覚を忘れてしまいがちなのですが…って私だけかもしれませんが(笑)

5月の第2日曜日5月10日は母の日でした♪♪

なんと、息子から思いもよらぬ、お花のプレゼントを頂きました(*^ー^)ノ♪

祖父母と一緒に自分のお小遣いで買いにいってくれたそうです。

私の好きなお花のガーベラの花籠でいろんな色がパッと気分を明るくしてくれとても嬉しかったです。

お家にお花があるだけで癒しにもなります(*´-`)

学校にも遊びにも行けない日々が続いて辛い思いをしているけど、

人のために何かしてあげたいと思ってくれる、その優しさに感動でした(* ´ ▽ ` *)

早く日常の生活に戻って元気いっぱいに過ごせるといいな~と思います。

 

受付梅野でした。

昨日は久しぶりの雨でここ数日の暑さがちょっと和らいでほっとした受付原田です。

連休中にレセプトのためクリニックに来たのですが、ふと花壇に目をやると真っ白なお花が♡♡♡

それは数年前、患者さんのKさんご夫婦に1株いただき、クリニックの花壇に植えたすずらんでした。日頃は車が止まっていて気が付きませんでしたが、ずいぶん広がってたくさん咲いていました。

5/1はすずらんの日(jour du Muguet) その日にすずらんを贈った人も贈られた人も幸せになるといわれています。

クリニックのすずらんのように世の中に幸せがたくさん広がるといいなと思ったひとときでした。Kさんありがとうございました。

ストレスをぶっ飛ばしましょう!
こんにちは。 理学療法士の河野です。 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 コロナ、コロナ、ステイホーム、ステイホームで気分もあがりませんね。 僕はつい最近趣味ができました。 ステイホームだからこそいっぱいできる、読書です。 今はtestosteroneという人の「ストレスゼロの生き方」という本を読んでいます。 testosteroneはもちろん本名ではないです。 ストレス発散の仕方がいろいろ書いてあり、しかも1ページに1つ発散方法が書いてあるので、読みやすいです。 根本的には筋トレをするとストレスなくなるよという感じです。笑 なので、とりあえず今は筋トレやジョギングなど趣味のバスケできないストレス発散に実施しています。 不思議と筋トレやジョギングをすると気持ちも身体も軽くなり、仕事にも力が入ります。 やっぱり運動って必要なんだなと思いました。 そのほか読書は今大人気の「鬼滅の刃」「約束のネバーランド」を受付のお姉さまに借りて読んでます。 こんなに面白いとは思いませんでしたが、すっかりはまってます。 寝られません。 寝不足での出勤を許してください。笑 読書と運動を交互にしながら、ステイホーム、コロナのストレスを乗り越えていきたいと思います。 皆さんのステイホームだからできること、あれば教えてください。 今しかできないことをやって、乗り越えましょう。

MORE

ストレス発散

ストレス発散
こんにちは^_^受付の袖岡です(o^^o) 皆さんコロナ影響でストレス溜まっていませんか? 学校も休業が更に2週間延長となり、子供達も私もそろそろストレスが溜まってきているこの頃^^; 我が家では、子供と運動不足解消の為に、坂道ダッシュしたり(小3長男にまけました^^;)庭の草取りをしたり、テントを出してお弁当食べたり気分転換してます^_^ そして、子供達が率先して家の事をする様に、ホワイトボードを購入し、お手伝い表を作成^_^ 表があると、普段より若干?してくれるようになりました^_^ また人混みを避けて、先日は片道30分程山道を散歩もしてきました^_^ 小さな川では石切り遊びをして、結構盛り上がりました。翌日もリクエストの為再び訪れ、今度は網を持参して虫や魚、えび探し^_^ 自然の中ではやはり気分もリフレッシュできますが、まだまだ先が見えない中で、自分なりのストレス解消をみつけて乗り切りたいと思います^_^

MORE

当院では新型コロナウイルス対策として、フェイスガードや予防衣の着用を発熱の患者様に対して行っています。

安心して、治療を受けられる体制をスタッフ一丸となって行っております。

ご心配なくご来院ください。

               看護師・放射線技師より

おうち時間

おうち時間
こんにちは。 本日おやすみを頂いておりました 受付の石川です☺️✨ とはいえ、コロナの流行っている時期なので 今日は、お家での過ごし方を少しご紹介します (ブログ仕様に多少ぶってるのは ご了承くださいませ。笑) 今日は、平日のお仕事がある日に夜 楽をするために大量の作り置きをしてました 最近は冷凍するという便利な機能がありますので← 休みの日は時間が沢山ありますので大量にゴーンと 作って小分けに冷凍しています?? 朝からせっせと作成してスッキリしました!! そして我が家の豆苗ちゃん… 伸びてますね〜| ε:)_?✨ そろそろ狩り時かしら…観葉植物感覚で 育てて眺めるのが日課になってます 皆様も、暇な時こそ家庭菜園したりして おうち時間を充実させましょう☀️ では、また!!

MORE

 最近は新型コロナウイルスのまん延で不要不急の外出を避けましょうとお休みの日はお家にこもっている 受付原田です。

ガーデニング仲間の東京在住のお友だちは2ヶ月外出していない、人のいない時間に買い物は済ます、犬の散歩でも人に合わないようにと気を遣うあまりピリピリしていわゆる<コロナうつ>な状態になりつつあります。

そんなときガーデニング仲間でみんなでガーデニングをしようとオンライン飲み会ならぬ、オンラインガーデニング。それぞれのお庭で咲いているお花を眺めてにぎやかにおしゃべりしています。

現在我が家の昭和な塀を素敵なフランスの片田舎風?に塗り直しするべく、みんなでワイワイ言いながら作っています。家に居ながらにして、みんなと一緒に作業。

 

   ⇒   

 ★ before ★            ★ after ★

今ならではの楽しみです。長期戦になりそうな新型コロナウイルスとの闘い。

楽しみをみつけて乗り切りましょう!!

貴重な体験

貴重な体験
こんにちは。受付の石川です 皆さまお元気にお過ごしですか?久しぶりの登場です|´-`)チラッ だいぶ前のお話になりますが、人生初の乗馬体験をしてきました!!想像以上に間近で見るお馬さんは大きく ビックリしました?? 説明を受けてその日に乗るお馬さんとご対面!! この日は小柄な女の子ベルちゃんに お世話になりました?ずっとご飯を食べ続けるマイペースな ベルちゃんは穏やかな性格で とてもいい子でした(*ˊ˘ˋ*)♪ いつも感じることのない広い視野、 風を感じとても心地よい時間でした また触れ合いに行きたいです?✨ コロナで不要不急の外出を避けるように との事でしたので、お馬さんとは遠距離に なりますが?笑 おうち時間充実させましょう?  

MORE

 

理学療法士の中田です。

コロナウイルスの感染症対策で大変な時期です。皆さんも健康には気を付けてくださいね。

ピンチはチャンス!

外出を自粛するなど制約の大きい生活をしていますが、新しく見えてくるものもあります。

僕が以前より見ようとしていることは、子供の成長のこと、家事をすること、家族で役割分担をすることの大切さです。

自分の生活が、奥さんや周りの人々の支えで成り立っていたこと、見落としていたことが浮かび上がってきます。

見落としてきたことを、拾って、よく見ていく時期にしたいと思います。

 

 

最近、はまっていることは、懸垂(プルアップ)です!

鉄棒にぶら下がって、腕の力で引き上げる運動です。

詳しくはこちらの本、プリズナー・トレーニングに載っています。

体を垂直方向へ引き上げる。この運動は腕の力や背中の筋肉を発達させます。

行った後の充実感もありますし、1か月前に出来なかった回数ができるようになる、できなかった動作ができるようになることは、自己効力感を高めてくれます!

体を鍛えるのは無意味に思えますが、何も考えずひたすら自分の動作に集中することは、ストレス解消になります!

プルアップ

    

 

アンイーブンプルアップ

  

アパートの自転車置き場で行っています(大家さんからも使っていいよ、とのOKもらいました!)

片手でできるまで練習したいと思います!

我が家のお庭にもムスカリやクリスマスローズ、ラナンキュラスなどが咲きそろい、春を楽しませてくれています。受付原田です。

 

お花を見ては癒されている私ですが、お花や森林に癒されるのは科学的根拠があるようです。

千葉大学の宮崎良文先生の研究で、お花を見ると副交感神経が優位に働いてリラックス状態になるとのこと そして心が疲れた人こそ、その効果は高いとのこと 体感的には知っていても、科学的根拠があることを知り、納得しました^ – ^

この動画を見て、真っ赤なバラを抱えて論文発表をされている宮崎先生のリラックスされた姿が印象的でした。 

コロナウィルスで閉塞的な雰囲気の毎日、お花で癒されてみませんか❓