スタッフブログ – ページ 96


今年のGIANTSのストーブリーグも熱かったですね。


やはり、来期から原監督に変わり、コーチ陣も一新し、何かしらの補強はあるだろうなとは

思っていたのですが、想像以上に獲ったな・・・と言うのが私の率直な感想です。


近年の捕手と言えば小林だし、来期からは阿部も捕手でやると公言している中で

西武の炭谷をFAで獲り、広島の丸、オリックスを自由契約になった中島

最後にこれでもかと言わんばかりに、マリナーズを退団した岩隈を獲った。


今に始まった事ではないが、目ぼしいFA選手を手あたり次第獲っている印象がある。

12球団でFA宣言をした選手を一番多く獲得しているのがGIANTSらしい。

しかし、そこそこの活躍はしたが、大活躍をした印象のある選手はいない。

やはりFA前がピークの選手が殆どで、周りの環境を全て変えて、且つ、野球でもさらに

飛躍できる選手はそうはいないだろうし、特にGIANTSに来た選手にはそれが難しいらしい。

これだけ大型補強されると、生え抜きの選手はどう思うのだろう・・・

GIANTSでは若手が育たない・・育てられない・・だから獲って獲って獲りまくる・・・

悪循環に思えてならない。そして、GIANTSを出ていった選手は結構活躍している(笑)


炭谷はくるけれども、小林には是非とも頑張ってほしい。特にバッティング!!

丸は今までGIANTSに来たFA選手の中でも特に期待している!!

まだ年齢も若く、ピークはまだまだ先。カープファンの方達には申し訳ないが、ありがとうございます。

今期のGIANTSのピッチャーの中で、二桁勝利を挙げたのは菅野だけである。

岩隈には二桁まではいかなくとも、他の投手陣に刺激を与えるようなピッチングを期待している!!


色々と書いてきたけれども、続けたくてもGIANTSを、野球界を辞めざるを得ない選手もたくさんいる。

皆に頑張って欲しいし、来年こそは優勝を!!


                                            リハビリ助手  近藤でした



 

みなさま冷え込む季節になりましたがいかがお過ごしでしょうか?

私は先日、防府天満宮でピクニックをし紅葉を見に毛利氏庭園へ行ってきました☀️


紅葉の下で美味しいパンを食べながら友達とお喋りをしてホッコリしました☺️


そして、今が見頃という情報を得て毛利氏庭園へ…

国の名勝に指定されている日本庭園で大正5年に完成し約83000平方メートルの邸宅と
回遊式の庭園で大変広くなっており、お散歩に最適でした♪

今年見に行けなかったという方に遅ればせながら秋のおすそ分けです✨




 

11月中旬~12月上旬(気候により多少の前後あり)が見頃の時期だそうです。
ひょっとしたらまだ間に合うかも…?✨ご興味のある方はぜひ行ってみてください
 

受付  石川でした☀️

11月も今日で終わり!
世間ではもうクリスマスムードですね( 'o'  )

昨日祖母の家にて見つけたチラシで
今年の9月14日~11月4日まで
山口きらら博記念公園で開催されていた
山口ゆめ花博に関するチラシがありました。
52日間での来場者数の合計が136万8445人
1日の最大来場者数が7万7082人だったそうです。

皆さんはゆめ花博行かれましたか?
わたしも一度だけでしたが行くことが出来ました。
大きなブランコや竹のジェットコースターは
乗ることが出来ませんでしたが
当日はお弁当を持っていき
ピクニック気分で楽しむことが出来ました^^
普段なかなか見ることがないお花も見れて
とてもいいリフレッシュになりました♩







個人的には風蝶草が素敵だなぁと思いました!
(写真の真ん中に咲いているピンク色のお花です)

2025年には大阪万博も決まったので
機会があれば行ってみたいなと思います(^_^)

以上 有間でした。

11月も終わりに近づき、そろそろ『ジングルベルジングルベル鈴がなる~♪♪』と聞こえてくる

子供たちには、楽しみな季節になりますね(*^▽^*)

とよた整形外科クリニックの玄関にも、そんな季節の装飾に彩られております☆ミ

受付スタッフの原田さんより庭に生えていた木を鉢に挿し木していただき、

スタッフでクリスマスツリーの飾りつけをしました☆★

季節に応じた装飾を目にすると、気分も嬉しくなりますね(*´▽`*)

朝晩寒くなりましたので、体調には気をつけてくださいね!!

 




                                                
受付スタッフ 梅野でした(o^―^o)
こんにちは。
理学療法士の河野です。

11/25に萩市で開催された第28回理学療法士学会にポスターで発表をさせていだきました。
タイトルは「急性頚部痛に対してマッケンジー法を活用して改善した症例」です。
大勢の先生方の前で発表するのは大変緊張しましたが、当クリニックの先生方に来ていただき、落ち着いて発表出来ました。
よい経験になりました。
帰りに食べたどんどんは最高に美味しかったです。
今後とも、治療に活かせる勉強をしていきたいです。


 
こんにちは リハ助手の福田です(^O^)


先日 子供たちと AAAのLIVEに行ってきました\(^_^)/

会場はヤフオクドーム…アリーナ席だけど、広すぎて近くで見るのは

無理かなと思っていたのですが、なんとトッロコが目の前に…しかも 

私たちの推しメン3人が乗ってるという奇跡✨✨ 母娘で大興奮( *´艸`)

ペンライトを振り続けタオルを回した右腕は予定通り筋肉痛です(笑)

このドキドキワクワク感は、LIVEでしか味わえないので来年も

LIVEがあり、そしてチケットが当たりますように…。


たくさんのアーティストの方が全国各地でLIVEをされてるので 

皆様もチャンスがあれば行ってみてくださいね。

 







 
こんにちは(o^^o)受付の袖岡です

めっきり寒くなってきて、秋から冬に変わる景色がキレイだなとしみじみ感じる今日この頃( ^ω^ )
気づけばXmasまで1ヶ月を切りましたね(^^;;

という事で、Xmas準備を兼ねて、子供達と材料集めに散策へと亀山公園付近へ出かけてきました☆
落ち葉やどんぐり、松ぼっくりなど止まって拾っては進み、袋一杯に木の実を詰め込み、そして亀山公園の山頂にも登ってきました(o^^o)
階段登りが体にこたえ(^^;;フーフー言って着いた先にはキレイな紅葉

寒かったけど、きれいな景色と空気に久しぶりにリフレッシュ出来ました^_^
帰って早速、拾った木のみで製作♫

私は丁度いい枝を見つけ、ツリーを作り、
子供達が拾った松ぼっくりでサンタさんさん(o^^o)
家に使い終わったポプリがあったので、ポプリでクリスマスリースを♫
子供達が拾ったどんぐり、松ぼっくりを一緒にトッピングしました╰(*´︶`*)╯♡

久しぶりに散策に製作と気分はスッキリでしたが、体力のなさに、思った以上に体はグッタリになりました(笑)

でもこれでXmas準備が出来ました(o^^o)

皆さんはXmas準備、されてますか?^_^





 
こんにちは!
リハビリ助手の「メガネの人」、北島です。

今回は映画の紹介を…。

2017年2月に公開された、『サバイバルファミリー』!



この作品の「推し」の理由は…。
山口県内各地でロケがおこなわれ、作品時間の半分ほどを占めているんです。





↑↑そのワンシーン。宇部湾岸道路にて。
(映画の中では「高速道路」という設定)

地元の光景が全国区の映画になって、しかも魅力を活かした演出!
山口県への愛着が深まります♪
役者さんたちの、極限状態!体当たりのお芝居も、見応えがあります。


観賞後、「ファミリー」の名の通り、家族が無事に過ごせる日常のありがたさを痛感しました…。

よろしかったら、ぜひご覧ください(^▽^)/

こんにちは!!
受付スタッフ、福田です(´▽`)

皆さん元気にお過ごしですか?
寒くなってきたので風邪などひかれていませんか?

私は先週の土曜日に、
知人のお家へ夕御飯を食べに行ってきました。
お呼ばれは久しぶりだったので、少し緊張しましたが
こころよく迎えて頂きました(*^-^*)

夕食は全てご主人さんが作ってくださいましたが、
10品以上あってとってもびっくりしました。








(料理の写真はほんの一部です。。。
あまりに美味しくて、食べるのに夢中になってしまい
他の料理の写真を撮り忘れてしまいました(笑))

どの料理もおいしくて、
お酒もすすみ楽しい時間はあっという間でした(*^▽^*)

お仕事で忙しい中、手料理を作ってくださったご主人さんに本当に感謝です。
そして私たち夫婦を暖かく迎え入れてくださった奥様にも感謝です。

私も忙しいを理由にせずに、
ひと手間を手間と思わずに美味しいと言ってもらえる料理を作れるように努力したいと思います。

 

リハビリ室に新しい機械が入りました。

『超音波骨密度測定器』です。

踵骨(かかとの骨)を伝わる超音波の音速を計測して骨密度を測ります。測定は1分もかからず、痛みもありません。

計測後に先生から結果について説明がありますので、受診していただくようになります。

自分の骨密度に興味(不安?)のある方、どうぞスタッフにお声掛けくださいね。


 

ちなみに…  骨密度を上げるにはバランスの良い食事を取ることは勿論ですが、適度な運動も大切なんだそうです。

小まめに動いて骨に刺激を与えてくださいね!

私も年末に向けて大掃除を今から少しずつして、カラダを動かそうと計画しています。

計画だけで終わらないようにせねば…(^^;;

リハビリスタッフ黒田でした。