院長ブログ – ページ 75

6/4 19時からウェブ講演の演者を務めました。骨粗鬆症性脊椎椎体骨折の早期診断、早期治療とデイリーテリパラチドについての当院での治療成績について報告しました。名古屋の開業の先生方に向けての講演でした学会少しでも明日の診療に役立つことができれば幸いです。

 

うちには老犬シロ以外に若いプードルのワンコ達がいます。散歩に連れ出そうと試みましたが張り切りすぎる子とマイペースな子が一緒だと中々思うようにいきませんでしたが癒される毎日です。

休みの朝は愛犬の散歩に行きますが最近うちの長老犬のシロの体力が衰えてきました。散歩の途中でよろけて倒れてしまいました。やはり足腰が弱っているのと動物病院で骨粗鬆症と脊柱管狭窄症と言われたそうですので私も人ごとではないので散歩の後Drs.Fitness K STUDIO で筋トレと有酸素運動を行いました。

  1. MG_7773

6/2に大内で開院されるこぐま診療所の寺地先生を訪問して院内を見学させてもらいました。寺地先生は山口赤十字病院小児科で長年勤務後開院されたそうです。天井も高く、特筆すべきはプロジェクションマッピングを床と天井に上映したり、大きな熱帯魚の水槽で子供達が喜ぶ工夫も感心しました。又最新のエコーや検査機器も導入されており当院とも近いので診々連携していきたいと思います。

MG_7703

IMG_

 

 

5/24Drs.Fitness K STUDIOで久しぶりに運動しましたが、運動不足でしたので結構きつかったです。袖岡施設長やスタッフの阿武さんが協力してラインの公式アカウントを作成していました。HP、今月のプログラム、You tube、ブログ、インスタグラム、ツイッターと連動していて非常にわかりやすく感心しました。当院でも挑戦して近日中にアップしたいと思います。

ラインをやっている方は是非検索してみてください!

本日ユニクロに久しぶりに行きましたがコロナ対策がしっかりしてあり感心しました。入り口入ると消毒液で手を消毒することを促され、店員さんが非接触型体温計で体温測ってくれます。(体温が高いと入店を拒否されることもあるのでしょうね)買い物してレジに行くと全て無人でカゴを置くと自動的に買った商品をスキャンしてくれて支払いもカード、現金、QRコードなど希望のもので支払うことができ、袋も用意しており自分で入れて持ち帰るというシステムには感心しました。レジの無人化は大手企業ならではの取り組みと思いました。写真は山羊がいるあるお寺の風景でした(^^)

 

5/21に久しぶりのオンラインウェブ講演があります。コロナの影響で出張講演がなくなってしまった今日この頃ですが聴いて頂く先生方に少しでもお役に立てるように準備しています。

コロナ対策で先日まではマスク不足が問題になっていましたが現在は色々なところから注文して少し余裕ができましたが、今度は消毒液が足らないということで通常の医療用の消毒液はネットでも注文ができない状態です。そこで色々探して70%以上のアルコールで代表的なパストリーゼ、また65%のジンも酒屋さんから確保しました。非接触型体温計、フェイスシールド、ガウンなども準備しておりますのでできるだけ患者さんには安心して来院していただけるような体制を取り組んでいますことをご報告いたします。

最近巷で流行りのオンライン飲み会などでよく使用されるZOOMですが今までにオンラインエコーセミナーで2回体験しましたが、今日は本格的に勉強したいと考えて日報ステーションのZOOM使い方セミナーがありオンラインで参加しました。ZOOMの基本的基本操作、ZOOMでできること、無料版と有料版の違いなどわかりやすくレクチャーしていただきました。今後自分がZOOMオンラインミーティングのホストになれるようにトライしたいと思います。早速一人でミーティング開催しましたが参加者がいないと寂しいので今度スタッフとミーティングにトライしてみます。(^^)