ブログ – ページ 96

  • HOME
  • ブログ – ページ 96

12/12 (日)ウェブでイベニティサミット2021を拝聴しました。骨形成促進作用と骨吸収抑制作用を有するロモソズマブの講演でした。井上病院の佐藤先生の講演では心血管イベントなどリスクファクターの要因を除外して投与して副作用の発生を予防できるとともに骨密度上昇効果が期待できるとのことでした。腎透析患者さんにも使用されており勉強になりました。次いで杏林大学の市村先生が骨粗鬆症性椎体骨折から見たイベニティの可能性を拝聴しました。骨粗鬆症性椎体骨折マニュアルには椎体骨折の病期分類や骨癒合の病期分類も定義されており椎体骨折において骨癒合促進についてはまだエビデンスのある薬剤はないとのことでした。最後にディスカッションでロモソズマブの逐次療法についてデノスマブ、アレンドロネートについての治療効果の比較を紹介されました。今後の骨粗鬆症治療に活かしていきたいと思います。

 

 

こんにちはヾ(*´∀`*)ノ

受付の大田です

 

我が家に小さな来客がやってきました?

仕事が終わってクタクタになって帰って玄関の電気をつけると…

 

 

 

こんな所にひっそりとお出迎えしてくれてました??

もうすぐクリスマス?楽しみですね

以上、今月のほっこりエピソードでした

秋から冬に変わり寒さが身にしみますがこんな時期食べたくなるのが矢原にあるカイザーのマロンパイです。スタッフブログにもありましたが隠れファンも多いようです。今年初めてマロンパイを食べましたがその変わらないボリュームと味を堪能しました。

   第23回日本骨粗鬆症学会・第39回日本骨代謝学会が108日~10日にWEB開催されました。またLIVE配信終了後、オンデマンド配信で1011~1130日まで視聴できましたので、私は11月に入ってから特別講演やシンポジウムを中心に聴講しましたが、とても勉強になりました。骨粗鬆症は20歳代までに獲得する最大骨量が少ないことと、成人後の骨形成と骨吸収のインバランスによって骨量が減少することが原因で発症します。骨粗鬆症が原因で発症する骨折は脆弱性骨折と呼ばれ、軽微な外力(一般的には立った高さからの転倒)で骨折を生じます。骨折を起こすと、再度骨折を生じるリスクが2~4倍高くなります。また大腿骨近位部骨折の80%が転倒により発生し、大腿骨近位部骨折後1年後死亡率は9.1%、また寝たきり発症は42%となります。特に閉経後の女性では脆弱性骨折を16%に認め、大腿骨近位部骨折の50%はこの脆弱性骨折既往例で発生します。脆弱性骨折では椎体骨折が多いのですが、椎体骨折は、痛みのない無症状性骨折が6割以上をしめると言われています。最近、身長が低くなった。または背中が曲がったと感じる方は椎体骨折を生じている可能性があります。男性では70歳代、女性では閉経後の50歳代に骨密度が急激に低下しますので、気になる症状がある方は病院への受診をお勧めします。

こんにちは リハ助手の 福田です。
子供たちが買ってくれた ふかふかの
ベットで寝ている 我が家のアイドル
– ̗̀ ෆෆ ̖́-
この寝顔に 毎日癒されています
°ʚ(*´˘`*)ɞ°

こんにちわ、看護師・放射線技師です。

12月に入りクリスマスに向けて

アドベントカレンダーを初めて作ってみました♪

クリスマスまでの日にちを書いて

ちょっとしたお菓子を入れてます?

子どもは今日は何のお菓子があるのか楽しみみたいで好評です( *´艸`)

クリスマスまで、まだ日にちがあるので

お子さんがいる方はやってみてはいかがでしょうか(*^^)v

受付スタッフが郵送する封筒の切手を選んでくれますが今回鬼滅の刃のキャラクター切手があったとのことで教えてくれました。送った方に想いが伝わるといいですね。

寒くなりましたね〜 
リハビリ黒田です。

さて12月1日、今年の新語・流行語大賞の発表がありました。

トップ10は…
・ジェンダー平等
・うっせぇわ
・親ガチャ
・ゴン攻め/ビッタビタ
・人流
・スギムライジング
・Z世代
・ぼったくり男爵
・黙食
・リアル二刀流/ショータイム

私の推したマリトッツォはトップテンに選ばれませんでした(T-T)
ここに残ってくれたら、ブームが去っても後から話題に上ることがあるかな?と期待してたのですが、残念。。。
あんなに美味しいのにねぇ(´-`)

さて年間大賞は…
『リアル二刀流/ショータイム』でした!
大谷選手の今年の活躍は日米双方のプロ野球史に残るものでした。
コロナ禍で暗いニュースの多い中、彼の活躍に日々励まされた方が多くおられたと思います。(私もその一人です(^^)v)

実は当院待合室にも大谷選手の写真があります。
ショックマスターという医療機器を紹介したものですが、当院でもリハビリで治療に使われています。

興味のある方は診察でお尋ねくださいね。

12/5,6と2日連続で山口市休日夜間診療所の出務(19:00-22:00)でした。12/5は患者さんは少なかったですが12/6は19時到着と同時に患者さんが待っていました。どうやら当院の新規の受付が出務の時は制限されており私がこちらに来ることを聞いた方が数人待っておられたようです。診療のある日は受付時間を制限しないと夜間診療所の出務に間に合わないので患者さんにはご迷惑をおかけしています。その他も2時救急の山口赤十字病院に紹介する患者さんもおられたり修学旅行中に怪我した方など忙しかったです。今年も後1ヶ月になりましたが交通事故も増える時期ですので皆さん、お気をつけてお過ごしください。