新年あけましておめでとうございます
2023/01/02
新年あけましておめでとうございます。2024年が始まりました。規制なしの年末年始ですがコロナの第8波はまだまだ余談を許しません。1/1 昼前に初詣に行きましたが数年ぶりに混雑していましたが今年も診療、医師会理事としての業務、講演の依頼も頂いているので体力の維持に努めながら地域医療に貢献していきたいと思いますのでどうぞ宜しくお願い申し上げます。
2023/01/02
新年あけましておめでとうございます。2024年が始まりました。規制なしの年末年始ですがコロナの第8波はまだまだ余談を許しません。1/1 昼前に初詣に行きましたが数年ぶりに混雑していましたが今年も診療、医師会理事としての業務、講演の依頼も頂いているので体力の維持に努めながら地域医療に貢献していきたいと思いますのでどうぞ宜しくお願い申し上げます。
こんにちは^ – ^ 受付原田です。
昨日29日にスタッフみんなでクリニックの大掃除も済ませたので、年神さまをお迎えするためにしめ飾りを作りました。
ここ数年手作りで作っているのですが、毎年どんなのにしようかなぁと頭を悩ませます。
材料を買いに行ったら、大王松(その名のとおり葉っぱが大きい松:下の画像のスカートみたいに広がっている松)があったので今年はそれを使うことにしました。またお友だちが真っ赤なおたふく南天を届けてくれたので、それを入れてみました。最初、グリーンだけのシックなお飾りを作っていたら、なんだか地味〜な感じがして(^◇^;)
やっぱりお正月は少し華やかさも必要ですね。密かに実家になっていた金柑も入っています。
今年は4つ作成して、うちひとつをクリニックに飾りました。
今年もお世話になりました。来年こそはコロナが収束して安心して過ごせるすてきな一年になりますように。
みなさま、良いお年をお迎えくださいませ^ – ^
クリニックは12/28が今年最後の診療日で1/4から診療開始ですが、12/29はスタッフとクリニックの大掃除をしました。私は院長室の片付けに追われましたが皆それぞれ朝から掃除してくれて断捨離や整理整頓もできました。皆に感謝です。
毎年行われる今年の漢字ですが一位はご存じの方も多いと思いますが「戦」でしたね。ウクライナの紛争などの影響でしょうが人それぞれと思います。私の今年を振り返ると漢字一字ではコロナ陽性となりクリニックを休診したことも今となってはかなり昔のことのようですがまだまだコロナとの戦いは終息しそうにありませんがその後より一層健康にも気をつけるようになり夏から年末になり水泳に力を入れるようになったことも思い出すときりがありません。しかしながら私にとってクリニックにとって今年一番の出来事は致知の勉強会を始めてスタッフとの相互理解が進むことも期待して始まりの「始」にしたいと思います。
今年も一年が終わりますね
開幕当初は、今年こそ優勝出来るかも・・・と、思わせてくれる展開でしたが
終わってみれば、優勝どころか、Bクラスで終わってしまいました
来季に向けての好材料と言えば、前回も書きましたが
文句なしの新人王と、チームに欠かせない主戦力となった大勢投手です
来季、絶対的な抑えがいるところからチーム作りを始められるのは
大きなアドバンテージです
今季、二桁勝利をあげた戸郷投手も、来期は今年以上の成績をあげて
GIANTSのエースへと飛躍して欲しいです
来季こそは久しぶりの胴上げを・・・
リハビリ助手近藤でした
2022/12/28
こんにちは。放射線技師・看護師です。
今年も残りわずかとなりましたね。
年々、1年が早く感じるようになってきました。
2023年は年女+厄年を迎えます。しっかりお祓いをして、悪いことが起きない1年にしようと思っている今日この頃です。
ところで、みなさんはうさぎにも厄年があることをご存じですか?
私の家にはうし年生まれのうさぎがいます。
うさぎの厄年は3歳・5歳・7歳だそうで、うちのうさぎは来年3歳を迎えます。私と一緒で同じ年に厄年を迎えるので、健康に気をつけながら1人と1羽で乗り越えていこうと思います。
厄年を迎えるみなさん一緒に頑張りましょう。
2022/12/27
こんにちわ、看護師・放射線技師です。
先日ときわ公園で行われていている
イルミネーションを家族で見に行きました?
あいにくの雨でとても寒かったですが
イルミネーションはとっても綺麗でした!(^^)!
また、植物館の方でもライトアップされており
植物と光でとても神秘的でした。
来年の1/9までされている見たいので
興味のある方はぜひ行かれてみてください(*^^)v
2022/12/27
いよいよ今年もあと1週間になりましたが12月になると交通事故患者さんが多くなります。師走ということで交通量が増えることが原因の一つだそうで、過去5年間でも12月の交通事故死も最多だそうです。12/23,24の雪の日の事故は特に多かった様です。くれぐれも事故には気をつけてお過ごしください。
こんにちわ、看護師・放射線技師です。
みなさんは今年のクリスマスケーキ何を食べましたか(‘ω’)?
私は家族のリクエストで『ベイクドチーズケーキ』
を作りました(^_^)/
上手に焼けて家族にも好評だったので
作ってよかったと思いました(*^^*)
また、来年も作れるケーキなら
作ってみようかなと思います!!
12/23全国的に大雪になり、山口でも2cmの積雪とのことでした。遅く自宅を出たので積雪で渋滞してクリニックにギリギリ到着しましたので、12/24は朝6:30に出ましたがほとんど問題ありませんでした。道路が凍結しているところでの転倒、骨折は積雪後の数日が多いので気をつけてお過ごしください。
写真は12/24のクリニック周辺です。