こんにちは😊
8月も終わりに近づいてきましたね。
少し前ですが、ちょうちん祭りに行ってきました!
コロナ禍になってから行っていなかったので久しぶりでしたが、とてもちょうちんが綺麗でした✨
5.6年ぶりに浴衣を着たのですが、今回は自分で着付けをしてみました。次着る機会があればもっと上手に着付けできるようになりたいです!
こんにちは😊
8月も終わりに近づいてきましたね。
少し前ですが、ちょうちん祭りに行ってきました!
コロナ禍になってから行っていなかったので久しぶりでしたが、とてもちょうちんが綺麗でした✨
5.6年ぶりに浴衣を着たのですが、今回は自分で着付けをしてみました。次着る機会があればもっと上手に着付けできるようになりたいです!
こんにちは、看護師・放射線技師です(^_^)/
先日、山口県立山口博物館で開催中の
『からくりワールド』に行ってきました🤖
様々な動きの仕組みなどがわかりとっても面白かったです♪
小さいお子様もブロック遊びできるところもあり
小さい子から大人まで楽しめるようでした(*^^*)
8/25までなので最後の夏休みの思い出に
家族で行かれてみてはいかがでしょうか(^○^)
2024/08/23
こんにちは看護師、診療放射線技師です。先日、萩市弥富にある休校中の弥富小学校の一部を活用して令和元年にオープンした「そば処」で昼食を頂きました。ここで提供している「そば」は地元で生産したそばの実を使用した10割そばだそうです。私は下の写真の「ざる定食」と「山菜てんぷら」を頂きましたが、どの料理もとても美味しかったです。また、小学校の教室や机などが利用された中での食事は、子供の頃の給食を思い出すなつかしさがありました。
こんにちは。受付です
みなさま、禁断のプリン…
『でぶのもとプリン🍮』をご存知でしょうか?(笑)
その名の通り、高カロリーな高級プリンです✨
どうしても食べたくて
どうしてもつついてみたくて
少し前のお話になるのですが母の日にプレゼントして
『全部食べたら本当にでぶになっちゃうよ〜』といって1つ母からいただきました👈え
生クリームたっぷり使用されており本当に濃厚でバニラビーンズもきいており絶品でした😋
お値段高めですが…また何かの時に買いたいです。みなさまもぜひ食べてみてください🎶
こんにちは!
真夏の炎天下🌞
四国の愛媛に行くことがあり、初めてしまなみ海道を渡りました。
何本も海にかかる橋を渡り路肩にはサイクリングに没頭する人達
海も青空も鯛もシラスもみかんもアイスもいいですが…
とにかくι(´Д`υ)アツィーです。
ちょうど近くで三沢厚彦さんのANIMALS IN NIIHAMAが開催されていたので立ち寄りました。
三沢厚彦さんのANIMALSは存在感たっぷりでこれまた等身大!圧巻です。
黄金比抜群のANIMALS!
時間に追われて急ぎ足で鑑賞となってしまい残念でしたが
「キメラ」…いいものが見れました。
看護師・診療放射線技師部でした。
こんにちは。受付です
先日、七夕祭り前日に短冊を書きに防府天満宮に行ってきました✨
帰りに芳松庵にお茶をいただいてきました🍵ちょうど雨が降っておりとても風情ある景色に思わず子供もうっとりしてました(笑)
また機会があれば行きたいです。
2024/07/30
こんばんは、理学療法士の吉川です。
7月28日、高校野球山口大会の決勝を観戦しに行きました。個人的に都道府県大会決勝は、ここまで勝ち上がって一方は甲子園に行くことができないという残酷な面があり、それが試合を面白くしている一要因だと思っています。
試合は下関国際が先制したものの、南陽工業の阿部投手、4回から8回までパーフェクトピッチングと素晴らしい投球でした。そして8回に南陽工業が逆転、甲子園出場を決めました。
久しぶりに日焼けをしながら、決勝戦らしい実力の拮抗した素晴らしい試合を見ることができました。
甲子園は8月7日開幕予定です。オリンピックも盛り上がっていますが、ぜひ高校野球も見てもらいたいです。
こんにちは😊
先日宇部市にある琴崎八幡宮に行ってきました!
風鈴祭りが開催されていて約3000個の風鈴が奉納されていてとても綺麗でした✨
涼しげな風鈴の音がしていて夏を感じました。
9/1まで開催されているのでぜひ行ってみてください!
こんにちは 皆さん毎日暑い中 体調は壊されてませんか?
毎日暑さと急な大雨で大変な日々ですが 体調にはくれぐれもお気を付けください。
ところで 最近のRENOFAですが 楽しい試合を見せていただいてます 若手の選手の活躍など 観戦前は暑くて帰りたくなりますが終わってみれば 楽しませてもらってます
先日抽選があり応募してみました だいたい100%の確立で当たることが無いのですが 可愛いレノ丸をお家に連れて帰ることが出来ました
初めてこういう抽選に当たったのでとてもうれしかったです
次節夏休みでもあるので 是非皆さん現地に行ってみてください 暑いけど感動もあります
放射線技師 看護部門です