スタッフブログ – ページ 48

こんにちは‼️
受付の大田です

先日、妹があつまれどうぶつの森を買いました。アカウントが複数作れるとの事で借りて自分のアカウントを作りました。

じゃーん‼️似てますでしょうか?(左側です 笑)

そして、そのままアカウントを放置してたら妹にへんてこりんな作業着を着せられて2人で記念撮影した画像が送られてきました?
また、妹から借りた際にはしれっとオシャレなお洋服に着替えさせとこうと思います(笑)

梅雨もあけたみたいなので
皆様熱中症に気をつけて元気にお過ごしください✨

こんにちは リハビリ助手・北島です

先月最終回を迎えたTVドラマ

【大豆田とわ子と三人の元夫】

素晴らしい作品でした!

特に脚本が、最高オブ最高?

 

原作および脚本担当は、坂元裕二氏

『カルテット』『問題のあるレストラン』『Woman』『最高の離婚』『Mother』等々、オリジナルドラマを数多く手がけている方です

 

『脚本家 坂元裕二』

2018年 ギャンビッド・刊

3年前に出版されたこの本は、歴代の坂元脚本ドラマの解説を軸とした、公式ガイドブック的な一冊

ご本人曰く、「災厄や社会問題など、人々の暮らしはいつも理不尽と隣り合わせ」だからこそ

「どんなにシリアスな状況のなかでも、人が顔をあげて前を向く様や、日常を取り戻すまでを必ず書きたい」

「個人の多様性みたいなことをコツコツ描くことで、ほんのちょっとでも自分と社会との関係がラクになれたって人がいたらいいな」

 

この度のドラマ【大豆田とわ子…】においても、華やかで明るいコメディを基調としながらも、同様の理念を感じ取れました

娯楽だけでなく、心に残る人生訓や癒しが得られる坂元作品…

これからもずっと、追いかけて行きたいです!

こんにちは。放射線技師・看護師です。

今回は、私の好きな本について紹介します。

1年半程前に朝のテレビ番組で紹介されていた、葉っぱの切り絵アートです。

一枚の葉っぱの中にも物語があり、ほっこりさせられます。

この作品を知ってから、この方のインスタグラムをフォローし、毎日かわいい作品達に癒されてきました。

今回作品集を出版するという情報を得たので、早速購入しました。

気になる方は『lito_leafart』で検索してみてください。

  

 

こんにちは^ – ^ 受付原田です

先日、医療安全研修会で認知心理学がテーマの講演を聞きました

そもそも、認知心理学とは❓ってところからだったのですが、ものを理解したり、感じたり、考えたり、決定したりetc その意思決定のプロセスを研究する学問のようで、それに基づいて使いやすいモノをデザインするのが認知工学とのこと。

例えば、お菓子の箱

考えなくても誰でも簡単に開けられる→認知工学的によいデザイン

開けようと思っても、なんだか違うとこから無理やり開けてしまうことになる→認知工学的に悪いデザイン

歳だから(^^;と片付けてしまいそうだけど、そうじゃない 使いにくいモノは若くても高齢でも使いにくい

何が違うかというと若い人は脳が問題解決に役立つネガティブな情報を集めて問題解決するけれど、高齢者はポジティブな情報を集める傾向にあり問題解決に至りにくい、そして複雑な操作になると複雑な脳内処理が必要になり、ハードルが高くなる

そして難しそうなもの(例えば携帯、パソコン、在宅医療機器、自己注射)を見ると”自分はできない”と言う意識が働いて使うことをあきらめてしまう、また自分が使うことで遅くなり周りに迷惑をかけると思ってしまう(自分の認知状態を認知している)

→使わないことを選択する

なので誰しもがかんたんで使いやすい、苦手意識を持たせないデザインが必要とのお話でした。

デザインとはモノだけじゃなくシステムや使い方も含まれるとのことで、そういう観点からクリニックのなかを見直す必要があるなと感じた研修会でした^ – ^

理学療法士の中田です。

先日、新車を買いました。新車と言っても自転車です!

自転車に乗ってフラフラと散歩に行くのですが、以前の自転車は修理してもチェーンが外れてしまうので、買い替えることにしました。

シティサイクルです。快適です!チェーンが外れません!

安心して散歩に行けます。

 こんにちは看護師、診療放射線技師です。以前、「業務スーパー」の、輸入品について記述しましたが、その後も輸入品「お菓子」にはまって、目についたお菓子を買い続けています。購入した商品の写真を下に示しますが、海外のビスケットは、どれもズシリと重い感じがしますネ。個人的には、イタリア産(写真右端)のお菓子が一番このみで、またリピートしたいと思いましたが、ほとんどの商品が、次回、お店に行ったときには売りきれていて、追加納品もされていない事がほとんどなので、今度、いつ購入できるかわからないのが残念です。

 

(イタリア) (ポーランド)   (オランダ)   (スペイン)  (イタリア)

  こんにちは看護師、診療放射線技師です。20年ほど前にお隣の家から頂いたラベンダーが今年も我が家の庭で花を付けました。私はガーデニングが得意ではありませんが、ラベンダーは何度か挿し木をしました。2~3年ほど前に現在の場所に挿し木をしたのですが、その場所が屋根の下に位置していたため、今年の冬に降った大量の雪が屋根から、ラベンダー株の上に落ちて、つぶされていたので枯れるだろうと思っていましたが、花が咲いたのを見て、「ホッコリ」とした気持ちになりました。これまでラベンダーは挿し木をする事はあっても株の手入れをした事はありませんでしたが、今年はネットでラベンダーの育て方を見て、剪定に挑戦してみようと思っています。

理学療法士、河野です。

今月の登山は右田ヶ岳です⛰

前回、鳳べん山のメンバーに理学療法士の林さんが加わり、5人で行きました。

土曜日の仕事終わり、うどん食べて出発!

今回はめちゃくちゃきつかった!

でも、登りきったときの爽快感忘れられないからやめられない(^^)

そろそろ登山靴買いたいです。

こんにちは。

理学療法士 納富です。

今月は真面目にストレッチ方法のお伝えです。

肩は挙がるけど痛い、後ろに手を回すと痛いときなどにそっと行ってみてください。

【方法】

痛い方の腕を机などに斜め前に置き、体を前かがみにさせます。このとき顔は伸ばしたい肩のほうに向けましょう。

肩の後ろ側が伸ばされている感覚が出てきたら10秒止めて体を起こしていきます。

肩の前が痛んだり、痛みを我慢して引っ張りすぎると力が入って上手くストレッチ出来ないので無理はせず。

お風呂上がりにゆっくり行ってみてください!

今年は梅雨入りが早かったけれど、雨の日が少なくお庭の水まきを考えると、そろそろひと雨欲しいなぁと思っている受付原田です。

今年の冬、近くの土手で産毛のようなけもけもした葉っぱの植物を見つけ、カワ(・∀・)イイ!!~と連れて帰りました。

 

    お庭の植物

    しろくまくん

サルビアの一種『しろくまくん』がどこかのお庭から飛んできてこぼれ種で育ったのだと思っていましたが、春になると葉っぱはとてつもなく大きくなり、5月に入るとぐんぐん背丈も伸びてきて、はて?この姿はどうも違う???と思うも、名前がわからず

  

SNSでアップしてみたところ、バーバスカム ビロードモウズイカではとのことで少し調べてみました。

ゴマノハグサ科の植物で、原産はヨーロッパと北アフリカ、アジアだけれども、現在は日本に広く自生していて、古代から皮膚や呼吸器の病気の治療に使われてきたハーブとのこと。

発芽能力は10~100年あるものの、種はせいぜい半径1-5m範囲にしか落ちず除去も簡単なため、攻撃的外来種とは位置づけられていないということで 

‥‥‥‥いうなれば雑草(^▽^;) 

大事に育ててました。私。(;^_^A

でもふわふわした葉っぱがかわいいので、今の世の中、視点が変わると価値観も変わるから今後園芸種として人気になるのでは?と一人で思っています。