スタッフブログ – ページ 20

こんにちは 放射線技師 看護部門です

先日 バスケ観戦に行ってきました 山口県柳井市出身の河村勇輝選がいる 横浜ビーコルセアーズの ホーム戦の観戦です

昨年 佐賀との試合の時も観戦に行きましたが やはり ホーム戦をどうしても観たくなり行ってきました

早速グッズ購入です

なかなか 行くことが出来ないので 気が付いたら タオルを買いすぎてました

初日は 残念なことに負けてしまいましたがとても楽しかったです

2日目は 勝ちました 行くときは1日目のチケットしかなかったのですが 前日にリセールが買えたので 2日間の観戦ができました 日本代表の選手のプレーが見れて感動です 観戦できたことに 感謝でした

 

こんにちは?

先日、山陽小野田にある花の海に行ってきました!

一面に菜の花が広がっていてとても綺麗でした✨

夏は向日葵?秋はコスモスの花が咲くようなのでまた行ってみたいと思います

 

こんにちは。理学療法士の増永です。

先月、地元広島でサッカー観戦に行きました。

今シーズンからサンフレッチェ広島はエディオンピースウィングスタジアムという新しいホームグランドになりました。

今までのホームタジアムは市街からやや離れた場所にありましたが、今回のスタジアムは広島市の中心街に建設されています。

観客席からコートまでの距離も近く、臨場感を楽しみながら観戦することができました。

今シーズンまた機会があれば、観戦に行ければと思います。

おはようございます。

理学療法士 納富です。

3月10日に福岡小郡ハーフマラソンに参加してきました。

会場入りした時の外気温は2°ととても寒く、低体温にならないか不安でしたが気持ちのよい晴天で絶好のランニング日和でした!!

 

スタートから続いた平坦道はややハイペースになりつつも周りのペースに合わせられ、今日の調子、なんかいいかもとワクワク感上昇♪

9km地点に待っていた坂道も止まらず登りきりその後は旧薩摩街道へ進行!

たくさんの応援に元気を頂き、最後まで走りきることができました!

完走後の鴨だしラーメンはとっても美味しかったです。

少しずつ走れる距離が増えてきて、タイムが更新されるのは嬉しいものですね。

これからも無理のない範囲でマラソンを楽しみたいなと思いました。

こんにちは リハ助手の福田です(^^)/

我が家のワンコは なかなか服を

着てくれません(/_;)

可愛くて買ってしまった服を

着てくれる日が来るのだろうか

せめて1回くらいは…と毎日思っています(*^^*)

こんにちは、受付福田です☺️

先日阿知須のきららでワンダフル2024という犬のフェスタが開催されたので行ってきました(*´`)

駐車場に着いて、いざ会場を目指し歩き出したところ、早速わんちゃんとの出会いがありました(^^♪

   

お相手の飼い主さんと、ただただ可愛いと言いながら写真や動画を撮りました()

そして会場内では洋服やフードのお店があり昨年よりも店舗数も増えていました。

   

ワンちゃんたちを遊ばせる簡易ドックランも充実していました(‘ω’)

ワンプロが楽しそうでした(*ˊ˘ˋ*)

  

家に帰りついたあとは、疲れてソファーになだれかかりながら寝ていました(-_-)zzz

 

来年も是非参加したいです(^^)/

こんにちは、看護師・放射線技師です。

 

先日萩の笠山に椿を見に行きました。

私が行った時には2分咲きぐらいで

これからが見頃でした(*^^*)

 

写真映えしそうなところが何か所かあったので

みなさん行かれてみてはいかがでしょうか(^_^)/

こんにちは。受付原田です。

春はお友だちのお誕生日ラッシュで、毎年どんなお祝いをしようかとワクワクしながら考えます。

毎年ケーキでお祝いするのですが、サプライズのお誕生日祝いをお出かけの最後、夕日を見ながらしようとなり、一日持ち歩くのはちょっと難しいかもと、今年は和菓子にしてみました。

金子老舗さんにお願いしたところ、少し大きめのかわいい練り切りをご用意くださいました。

ケーキ入刀ならぬ和菓子入刀╰(*´︶`*)╯♡

美しい和菓子を切るのは勇気がいるかと思いきや、思いきりのいい友だちは躊躇なくばっさりカット。さすがです。

 

美味しいお茶も持参して、みんなでいただきました。

    こんにちは看護師、診療放射線技師です。3月2日に九州大学病院キャンパスの講義室で、わが国における放射線技術学を牽引されてきた、九州大学大学院 医学研究院 保健学部門の杜下淳次先生、帝京大学 福岡医療技術部の橋田昌弘先生、熊本大学大学院 生命科学研究部 白石順二先生の講演がありましたので拝聴してきました。講演会は日本放射線技術学会九州支部が、「放射線技術学の未来を担う若手研究者へのメッセージ」をテーマとして企画されたものです。3名の先生ともに今年、各大学の教授職を退任されますが、いずれの先生もご自身の経験を元に、熱いメッセージを発信されており感銘を受けました。

こんにちわ 放射線技師 看護部門です

やっと始まりました。 皆さんもニュースで見られたとは 思いますが 今年も ホーム開幕戦に行ってきました 

朝から雪が降っており テンションは下がりまくり カイロ貼って タイツ履いて 極暖着て腹巻つけていってきました

現地に着いた時には雪もやみ 快適に観戦することが出来ました

開始そうそうに 1点入りました ここからがいつもであれが直ぐに1点入れられてしまいますが 今年のRENOFAは気が付けば2-0で勝利しました とても 楽しい時間を過ごすことが出来て素敵な 1日でした

この瞬間が1番楽しいです 

皆さんも1度行ってみてください