ブログ – ページ 91

  • HOME
  • ブログ – ページ 91

   こんにちは看護師、診療放射線技師です。オミクロンによるコロナウイルス感染が拡大し山口県も220日までまん延防止等重点処置が出されていますので、以前にもまして自宅で過ごす時間が長くなっています。そんな中、私は継続的に「業務スーパー」の、輸入品(主にお菓子)を購入し楽しんでいます。今回は、そのシリーズ4として日本で販売されているお菓子と、よく似た海外のお菓子を掲載します。1)韓国のチョコパイ:日本のチョコパイと言えば私はロッテのチョコパイが頭に浮かびます。2)スペインのパルメラパイ:日本では昔から源氏パイが販売されていたように思いますが、スペインのパルメラパイは源氏パイよりあっさりしたパイといった印象を受けました。3)トルコのチョコレートフュージョン:日本で販売されているアルフォートとよく似ていますネ。ミルクチョコレートとダークチョコレートの2種類が販売されていましたが、私の好みはダークチョコレートのほうでした。

       

  1)韓国    2)スペイン   3)トルコ

2/4クリニック終了後に超実践!超音波ガイド下インターベンションセミナー~超音波ガイド下次世代治療の適応と限界~をウェブで拝聴しました。笹原 潤 先生の「本当に今聞きたい!ハイドロリリースのポイント」、草場 洋平 先生の「本当はどうなの!?PRPの実際」、植松 弘進 先生の「本当に困った時の高周波パルス療法」、面谷 透 先生の「本当に使える?アメリカでTENEXを見て」というエコーだけでなく現在自費診療であるPRP療法、麻酔科ペインクリニックでの高周波パルス治療、アメリカと日本で行われている最新のエコー下腱切離術TENEXについてもデモンストレーションを見れて勉強になりました。


 


 

こんにちわ、看護師・放射線技師です。

コロナ禍で外出する機会が減りお家時間が増えてきましたね((+_+))

この前、兄が『カタン』という面白いボードゲームを買い

家族みんなでやってみました(‘ω’)

YouTubeでやり方の説明が載っていましたが、

見るだけだとなかなか難しく

出来ないんではないかと思っていました、、、、、、

いざ、やってみると面白く家族で3回戦まで白熱してやってました!!

マップは自分で組み合わせを変えたりしてもよく、2万通りもあるそうです!(^^)!

小学生でも簡単なルールだったので楽しくできます(*^^)v

ぜひ、家族でボードゲームをしてみてはいかがでしょうか☆

 

 

こんにちは リハ助手の 福田です。

悩んだ結果…トランポリンを借りて
帰りました(✌︎˙˘˙✌︎)
思ってた以上に大きくて 置き場所に
困ってます(笑)
まずは 毎日 跳んでみようと思います
(*^^*)ピョンピョン

2/3いよいよテレビ出演本番の日でしたが診療中にも患者さんからmix見ます、とお声かけ頂きありがとうございました。

15:30 にテレビ山口の本社に入って16:50から始まるmixの打ち合わせとリハーサルを奥野アナウンサーと行いました。いよいよ本番になりコメンテーターとしても登場しました。2回目でしたので初回ほどの緊張はありませんでしたが生放送という適度な緊張感がありました。私の出番は奥野アナウンサーと「寒さに負けない!自宅でできる腰痛予防簡単ストレッチ」というテーマで座る姿勢のチェック方と改善方法、立って行う腰椎伸展運動、寝て行う腰椎伸展運動などを解説しました。

奥野アナウンサーは昨年入社の新人アナウンサーですがしっかりされていて心強い限りでした。番組では食レポにも初挑戦しましたがこちらは今後の課題です。

 

 

 

もう2月ですね。

3月の入試を控えるこの季節、

毎日落ち着かない気持ちでいっぱいです

我が家も合格祈願に行きました

地元の神社と3箇所

親は祈るばかりです

受付 河本でした

2月に入り寒さも厳しくなりましたね。さて告知ですが、2/3テレビ山口mixに生出演します!2回目の今回のテーマは「寒さに負けない!自宅でできる腰痛予防簡単ストレッチ」です。私の最も得意とする(?!)腰痛予防について奥野アナウンサーと解説する予定ですので是非ご視聴ください。

https://tys.co.jp/Program/mix

 

先日、受験を控えている我が子のため、防府天満宮へ合格祈願に行ってきました。
「はちまきをして気合い入れて勉強したい。」と言うので、合格はちまきもいただいて帰りました。
見事受験に合格し返納された、先輩たちの努力と汗が染み込んだ縁起のよい「合格はちまき」です。
合格された先輩からのメッセージは、少々クセが強めでした。

気を引き締めて、最後の追い込み頑張れ。
看護師放射線技師でした。

 

もうすぐ春季キャンプスタートです

 

今年はオミクロン株流行の真っ只中、いろいろと規制はありますが

 

二年ぶりの有観客で行われるそうです

 

宮崎に行きたい気持ちを抑えながら、今年もお家で見守りたいと思います

 

 

タイトルにも書きましたが、今年のGIANTSのスローガンは ”不屈” です

 

”昨年の悔しさを糧として、ひと回り成長したGIANTSに進化する” だそうです

 

毎年FAで他球団の選手を獲り漁っている印象が強いですが

 

昨年末はFA選手を獲らずに、外国人選手を獲得したのみでした

 

なので、今年こそは若手選手の底上げにより、戦力強化をして欲しいものです

 

個人的には特に投手陣・・・頑張って欲しいです

 

投手陣の安定が、必ず、打撃陣の結果に繋がるはずです

 

しっかり準備をし、怪我なく開幕を迎えられますように

 

  リハビリ助手近藤でした

 

 

 

 

 

コロナオミクロン株の猛威で外食もままならず自宅で過ごす時間が増えていることと思います。我が家では3匹の愛犬と遊ぶ時間が増えたのと夫婦で共通の話題として同じドラマを観て盛り上がっています。ザ・ペントハウスというWOWWOWでのみ月曜から金曜まで放送されている韓国ドラマでシーズン1(18話あり1話が75分)が終わりシーズン2が始まったばかりで平日の夜は一緒に観て盛り上がっています。シーズン3まであるので自宅生活を乗り切れそうです。

 

https://www.youtube.com/watch?v=-eHRt5r4ElY