ブログ – ページ 225

  • HOME
  • ブログ – ページ 225
今週水曜日の朝のカンファレンスは林さんによる講義と実技でPNFについてでした。PNFはハーマン,カバット氏により1940年代に開発された固有受容性神経筋促通法でリハビリテーション手技の一つですが、スポーツの分野にも応用されています。わかりやすく林さんが解説してくれて実技も行ってくれました。当院の水曜日の朝は違う意味で熱いです!
盆休みに親知らずの抜歯を行った経過は順調です。スタッフとも久々に会いましたが皆元気そうで安心しました。新患の患者さんが多かったですが、腰痛から下肢痛を生じ、診察から腰椎椎間板ヘルニアを疑い、MRIを撮像して根ブロックまで行患者さんや、数日前から急に右手の脱力が生じたため受診され、診察上脳病変と頸髄病変の鑑別が必要と診断して脳神経外科に紹介してMRIで精査の結果脳病変があった患者さんなど印象深い方もおられました。早期診断、早期治療を一層心がけようと痛切に感じた一日でした。

 
盆休み二日目、抜歯が早く終わって痛みもないので、昼前からKSTUDIOが人手が足らないので手伝いをしました。エプロンをつけると気分はシェフですが、そんな簡単なものではなく、注文をとり配膳の手伝いをしました。知り合いの銀行マンが来られてびっくりされましたが、注文の取り方、飲み物、デザートを出すタイミングのコツやコップの水が足らないことに気を配っておくことなど、気づきが多かったです。結構様似なってると思うのは自分だけでしょうか?
8/12 盆休み二日目は古巣の山口県立総合医療センター歯科口腔外科で親知らずの抜歯をしていただきました。朝9時から局所麻酔をして5分後から開始してわずか10分で終わりました。上顎洞に接しており時間もかかることを覚悟して臨んだ分、拍子抜けしましたが縫合も不要でしたので一安心です。写真は抜歯直後と3時間後ですが、左上顎が少し腫れている程度で済みました。
昼にはアランクロアでおかゆを食べることができ、食べれること、しゃべれることのありがたさを痛感しました。麻酔が3時間で切れてきたので痛み止めを飲みました。
毎日暑い日が続きますね。クリニックは8/11-15まで盆休みですが、8/11山の日はK STUDIOに行きました。こちらは8/12-15まで盆休みですのでしっかり運動しました。受付に人がいない時に受付を少しの時間任されました。一人会員さんの受付をしようとしましたが慣れておらずスタッフの山内君に助けてもらいました。袖岡施設長のダンスエクササイズと三輪さんのズンバエクササイズに参加しました。

 
今週の朝のリハビリカンファレンスで中田さんのヨガの講義がありました。呼吸と筋肉の走行、運動連鎖を考えて指導するとのことでなるほどと思うところもあり、マッケンジー法にも取り入れて応用してもらいたいですね。各理学療法士の考え方や指導法がわかるので参考になります。

 
先週の講演準備と福岡での研修会参加などやっと忙しいことがひと段落したのですが、その反動か?月曜から喉を痛めました。ものを飲み込むと痛いし、声がおかしいし・・・この状態は以前経験した声帯浮腫で声がでなくなった事件が二回あったのですがその時の前兆に似ており、自分の体調管理の悪さに後悔仕切りですが、本日昼休みを利用して耳鼻科の先生に診て頂きました。かめやまクリニックの金谷先生にいつもお世話になっています。声帯は少し腫れていましたが浮腫にはなっておらず、j吸入した後は抗生物質と去痰剤を処方して頂きました。ありがとうございました。盆休み中には治します!!


 
2週目やってまいりました!!改めまして受付石川です♪

暑い日々が続いておりますが皆様お元気ですか?私は長年ロングヘアーだった髪をイメチェンでバッサリと切り今現在、プッカのようなヘアスタイルになっています。プッカって?そう、あの、プッカです(笑)



そして、夏を満喫するべく萩の菊が浜へ遊びに行ってきました久しぶりに泳いだこともあり翌日には全身筋肉痛でした
やっぱり定期的な運動は大事ですね。K-studioへ行かねば✨


そして、ハプニングが発生しました!!一緒に来ていた友人が海に潜った時に目撃してしまったのです…水没いている携帯を!!イヤァー!!
後で話を聞くと水着についていたポケットに入れていたことを忘れていたらしくそのまま一緒に海水浴をしてしまったようです。皆様も泳ぐ際にはお気をつけ下さいませ(笑)



もうすぐお盆ですね。
よい休暇をお過ごし下さい✨
本日昼休み前に患者さんの友人としてクリニックに松村邦弘さんが来られました。テレビで見たままの姿でしたが、親しみやすく写真撮影にも気さくに応じてくれて、待合室にいる患者さんのためにものまねも披露してくれました。患者さんもびっくりしましたが、夏のいい思い出になりました。
久々のノルディックウォーキングをKSTUIOで行いました。インストラクターの山田君と理学療法士の山内君が参加され合計8名でウォーキングエクササイズしました。ノルディックウォーキングに続いてトランポリンを用いた体幹トレーニングに参加しました。トランポリンエクササイズは色々バリエーションがありますがインストラクターの山内君のは体幹トレーニングの意義をきちんと説明してくれて簡単なようで結構きつかったです。自分の体幹筋力のなさにショックを受けました。アランクロアでランチのバジルパスタを食べた後は袖岡施設長のダンスエクササイズに久しぶりに参加しました。ゆっくり丁寧に教えてくれるのですが、音楽に合わせて早く踊るとついていけませんでした。最後は中島先生のエアロにこれも久しぶりに参加しました。しっかり動いた後本日の運動量を見たら15000歩、総消費カロリー1875キロカロリー、 中強度の運動が45分でした。まとめて1日で行うのは医学的にはお勧めできませんが、二週間ぶりでしたのでストレス解消になりました。昨日の座りっぱなしの反動で腰痛が朝からありましたが終わった頃には軽くなっており、やはり腰痛には長期の安静より動くことですね。(ただし前屈みは悪化する可能性が高いので注意してください)油断はできないのでマッケンジー法の評価に基づき腰椎伸展エクササイズを継続します