3/12にpain expert meeting in 山口という会で30分の講演のご指名をいただきましたのでそろそろ準備を行うことにしました。演題名は「運動器疾患のトータルマネジメントー当院での取り組みー」で今から少し緊張しますが当院での取り組みをお話しできればと思っています。
3/12にpain expert meeting in 山口という会で30分の講演のご指名をいただきましたのでそろそろ準備を行うことにしました。演題名は「運動器疾患のトータルマネジメントー当院での取り組みー」で今から少し緊張しますが当院での取り組みをお話しできればと思っています。
以前小郡のプールで泳いだ時のことですが、同じレーンで高齢の女性が泳がれていました。少し会話すると現在88才で夫が亡くなり、歩いてプールまできて泳ぐのが楽しみなので同じレーンで下手だけど邪魔して申し訳ない…と言ったお話をされました。そんなことはないですよ!と言いましたが元気で運動されているお姿を拝見して運動の重要性を認識するとともに、心が温まりました。
2/13ドッグサロン花陰さんでうちのワンコの歯石とりに行きました。以前何回か行きましたが久しぶりの歯石取りでしたが人間と一緒で結構犬も歯石が溜まるそうですので犬を飼っている方は気を付けてください。ちなみに我が家では犬の歯ブラシは週1回私が行っています!
2/14バレンタインデーでしたがクリニックは朝から忙しかったですが、スタッフから、患者さんから、(奥さんから)チョコをいただきました。感謝の気持ちを胸に診療にも気合が入りました。
写真はスタッフからもらったなんとベルギーチョコです!!
毎年楽しみにしている和菓子を紹介します。それは御堀堂のいちご大福です。大分前に食べてから毎年食べないと気が済まなくなりました。いちごが丸ごと入ってあんとの相性も抜群です。一度ご賞味ください。
2022/02/13
2/12クリニック終了後にウェブで日本臨床整形外科学会災害医療チーム研修会があり参加しました。最初に中学生の出水さんが講演されました。9才で防災士の資格を取り全国で講演などもしているとのことで将来が楽しみな学生さんの講演でしたがプレゼンも上手で感心しました。クイズなども交えて防災の知識を教えていただきました。台風上陸数が一位は沖縄ではなく鹿児島だそうです。次いで河村先生が災害に関わる基礎知識について講演されました。阪神淡路大震災、東日本大震災、熊本地震を例にされ紹介され災害発生急性期から中長期にわたる医療体制の考え方を教えて頂きました。私も山口市医師会の救急担当理事ですので地域レベルでの対応をするためのマニュアル、他機関との連携の重要性を認識しました。体系的アプローチとしてCSCATTTといわれるもので指揮と連携、安全、情報伝達、評価、トリアージ、治療、搬送を教えて頂きました。
2022/02/12
クリニックが終わって最後に帰る時に流しの上に目をやるとトトロが積み重なっていました…思わず癒されました♪
2022/02/10
天気の良い時にいつも家にばかりいるうちの愛犬を庭に出して運動と日光浴を行います。なかなか3匹がカメラの方を向いてくれないので可愛い写真を撮ろうとして苦労します(苦笑)
向かって左からディオ(オス)、ワイン、マリリン(メス)です
2022/02/10
2/4立春の日限定の五橋の「立春朝搾り」を飲みました。一度飲んでからファンとなりました。今年も美味しくいただきました。予約販売ということですので来年も忘れないように予約します!
2022/02/09
2/5土曜日にクリニックの裏で10年間頑張ってくれた乾燥機が故障したとのことでクリニック終了後に慌てて事務長が販売店に行き日曜日に取り付けてもらうようお願いして2/6には無事に工事も済みました。なんとかぎりぎりセーフといいう綱渡り的でしたが事務長のおかげで助かりました。