院長ブログ – ページ 126

先日開院直後にしばらく来られていた患者さんが久しぶりに来院されました。周南地区から来られて下肢の神経症状が再燃したとのことで、神経根ブロックを希望されましたので、ちょうど予約枠が空いていたので当日行うことが出来ました。マッケンジー法によるセルフエクササイズも合わせて指導行いました。当院では下肢痛の強い患者さんには神経学所見とMRI撮像を照らし合わせてどの神経根が原因かを見極めて神経根ブロック療法を行っています。写真は神経根ブロックのイメージ写真です。点滴確保後、患者さんをうつぶせにしてX線透視下にて局所麻酔下に腰椎の神経根ブロックを行います。ブロック後薬30分安静が必要です。当院では年間100例以上行っています。(ブロックで必ずしも症状が消失しない場合、再発する場合もあることはありますが、神経根レベルを同定して治療効果を確認する有力な治療法と考えます)


 
リハビリスタッフが問診票から来院動機を調査してまとめてくれました。タウンページ、PCよりスマホの方が多いのは最近の傾向なのでしょうが当院のHPはスマホ専用サイトもあるのでそれも影響しているのでしょうか?また、口コミが多いのは非常にありがたいのと、さらに再来新患として来ていただけるよう、一層努力していきたいと思います。
開院4周年の記念に配布したのが昨年作成した私の似顔絵入り金太郎飴です。飴だと少し形が崩れてしまいますが質感は伝わると思います・・・
5月オープン予定のDrs.Fitness K STUDIOのパンフレットを受付で配布していますので、その中身を紹介します。黒川の自然に囲まれた中にたたずみ、食と健康の融合を考えたフィットネススタジオを目指しています。マシンよりスタジオプログラムがメインになります。スタジオは二面あり、メインスタジオとサブスタジオで様々なプログラム、レッスンがあります。

 
クリニック狩猟後、理学療法士スタッフの2人がマッケンジー法の実技資格取得のための特訓をするということで、手伝いました。模擬患者さん役を私がして二人がお互い意見を言い合ったり、私が受けた感想を言いながらみっちり行いました。
写真が横向きで申し訳ありませんが腰椎の側方シフトの強い患者さんに対してのマニュアルシフトコレクションという手技です。努力は必ず報われると思いますので、二人の健闘を祈ります!
4/15Drs.Fitness K STUDIOのパンフが完成しました。来週から待合室に置いて当院に来院された患者さんにもお渡しできるようにします。5月中にオープンを目指して目下工事の真っ最中です。自分も完成が楽しみでワクワクしています。

 
4/14夜山口でも小さな揺れを感じましたが私の生まれ故郷(生まれが池田町で育ちが清水町で、浪人生活も入れて19年過ごしました)の熊本が震源地で震度7だったことは朝知り、びっくりするとともに妹家族の無事が確認できてほっとしました。しかしながら多くの被害と犠牲者が多数おられるのでお悔み申し上げるとともに心から早い復興を祈ります。


毎週水曜8時から理学療法士スタッフとリハビリカンファレンスを実施しています。本日は2週ぶりに復帰してくれたスタッフも交えてマッケンジー頸椎臥位伸展運動手技を私と林さんでレクチャーしました。2人は来月マッケンジーの認定資格試験ですので頑張ってほしいものです。


 
季節が変わるごとにある患者さんからお借りした作品を待合室に飾っています。今回も素敵な作品を持ってきていただきました。
毎回質の高さに驚かされます。
緊急告知です。5月に黒川に当院の関連施設がオープンします。名前はDrs.Fitness K STUDIOというメディカルフィットネスクラブで、オープンに向けてこちらのスタッフが急ピッチで準備中ですので詳細が決まり次第、またアップしますのでこうご期待を!