田中先生の関節リウマチの最新治療ーJAK阻害剤を中心にーを拝聴しました

2/17思わぬ雪の中でしたがクリニック終了後に山口グランドホテルで山口炎症性疾患フォーラムがあり参加しました。座長の先生と演者の先生以外は私だけでしたがウェブでのハイブリッド講演でした。山口大学第一内科の日高先生の臨床医に必要なウィルス性肝炎の基礎知識について拝聴しました。山口大学では免疫抑制剤や抗がん剤治療前にB型肝炎再活性化の早期発見、早期検査のためHBs抗原、HBs抗体、HBc抗体を必ず検査することにしているそうです。HCV陽性例も肝臓専門医に紹介してほしいとのことでした。次いで私の尊敬する山口県立総合医療センター整形外科の田中先生の関節リウマチの最新治療ーJAK阻害剤を中心にーを拝聴しました。関節リウマチの最近の治療成績ではリウマトレックスや生物学的製剤の導入で7-8割は寛解可能となったそうですが残りは疾患活動性が下がらず、ステロイドが減量できない場合は難治性リウマチと言われているそうです。サイトカインが関係しており、JAK(ヤヌスキナーゼ:二つの顔を持つ神)阻害剤は細胞内に作用して複数の炎症性サイトカインをブロックします。(生物学的製剤は細胞外に作用するそうです)現在5種類ありそれぞれ阻害する所が異なり肝排泄と腎排泄タイプがあるのでトファシチニブ、バリシチニブは腎排泄で腎機能に応じて容量調整が必要です。JAK阻害剤単独で作用して疼痛、疲労感の抑制効果が高いことが特徴だそうです。最近の論文で9.5年の長期成績で効果が持続する結果が出ているそうです。感染症、悪性腫瘍の発生は生物学的製剤と差がないですが、帯状疱疹は発生率が高いそうですので年齢とステロイドは危険因子でアジアでは発現率が高く日本と韓国が特に多いそうです。先生の施設で80例の成績では2/3が単独で使用され1ヶ月で検査値やSDAIなど改善し3ヶ月で安定した結果とのことでした。最新のJAK阻害剤の勉強になりました。

この記事を書いた人

とよた整形外科クリニック 理事長

豊田 耕一郎

山口大学医学部、山口大学大学院卒業後山口大学医学部附属病院、国立浜田医療センター、小野田市立病院、山口大学医学部助教、講師を経て山口県立総合医療センターで脊椎手術、リハビリ部長を兼任後、2012年4月からとよた整形外科クリニックを開院。
専門性を生かした腰痛、肩こりの診断、ブロック治療、理学療法士による運動療法、手術適応の判断を迅速に行うことをモットーとし、骨粗鬆症、エコーによる診断、運動器全般の治療に取り組んでいます。